社員日記
←最新の日記に戻る
2011年12月の日記

2011年12月28日 S・M

 冬真っ只中。毎日すごく寒いですね。私の住んでいる地域ではまだ雪が降っておらず、空気が乾燥しています。そして、お肌も乾燥してカサカサです。最近のニュースで、冬でも脱水症状になることを知りました。脱水症状は夏のイメージが強いですが、冬の脱水症状は夏と違って急激な変化がおこりにくく、脱水症状を起こしていることに気づきにくいのだそうです。気づかないうちに自分の体が異変を起こしていると考えるとちょっとこわいので、適度に水分をとろうと思いました。東京では今日も乾燥注意報が出ています。体調管理には十分気をつけたいです。


2011年12月26日 M・R

 年末になるにつれて、忙しさも増しているかと思いますが、そういう時こそ「ゆとり」が必要なのではないでしょうか? 自分に余裕が無いと、思いやりの心が乏しくなり、周りの人に冷たく当たってしまいがちになります・・・ また、小さな事でもイライラして大きなミスに繋がってしまう恐れもあります。そうした事を防ぐ為に、 ・やるべき事を紙に書き出し、優先順位をつける。 ・プライベートでは息抜きをし、メリハリをつけて仕事をする。 以上2点を特に意識しながら、日々を過ごして行こうと思います。


2011年12月21日 F・N

 先日、携帯電話をスマートフォンに替えました。さぞ便利なのかと思いきや、不慣れな自分には何がなんだか全然分からず、日々、奮闘しております。日進月歩と良く言いますが、機能だけが進歩して、使う方がついて行けていないなぁ~と、思わされる貴重な体験?をしました。これから、デジタル化について行ける様、精進してまいりたいと思います。


2011年12月19日 M・M

 先日、近所の初めて行く場所を散歩していたら、雰囲気のよいお店を見かけ、入ってみるとそこは全国名産のいちごをモチーフにしたケーキ屋さんでした。入口すぐにショーケースがあり、キラキラとしているケーキが10種類ほど並んでました。中にテーブル席が少しあったので、そこでケーキセットを頼みました。そのテーブル席のまわりにもイチゴをモチーフにした振り子時計やぬいぐるみ、フィギュアなどが所狭しと飾ってあり、会社で商品として取り扱っているも中にありました。自分自身が販売している商品がこのようにお店の演出として使われていることが、うれしくなり、ケーキもおいしかったので、是非、メルヘン好きの友人と一緒に来ようと思いました。


2011年12月16日 F・M

 私は最近K-POPに興味をもつようになりました。大好きなアーティストが話す言葉を学んでみたい!と思い、韓国語を習い始めました。韓国語は難しくて、まだまだ分からないことばかりですが、今まで知らなかったことをどんどん覚えていけることがとても楽しく思っています。先日は、金曜の夜に仕事が終わってから韓国旅行に行ってきました。日本からはとても近いので、海外ではありますが意外に気軽に行けるんだなと感じました。普段の生活の中で、色々なことに興味を持つことは大切なことだと思いますし、興味を持つことで新たな友人ができたりして充実した人生を送ることができていると思っています。


2011年12月14日 N・S

 入社して早いもので10年経ちました。会社からも表彰されて、ベテランなのだとその重責を改めて感じました。節目の年と言うこともあり、新たな試みとして実家を出てみました。恥ずかしながら今まで、家事の類は殆ど親任せでしたので、炊事・洗濯その他生活していく上でのやらなければいけないことがこんなにあるとは思ってもいませんでした。本当に両親に感謝です! しかし、こうした新たなチャレンジで生活のリズムも変わり、良い変化が生まれています。来年は何をしようかまだ検討中ですが、皆さんは来年の目標など決まりましたか? 今年ももうすぐ終わります! 是非皆さんも来年の目標、チャレンジすることを考えてみてはいかがでしょうか。


2011年12月12日 F・Y

 12月になり、今年一年を振り返る機会が多くなってきました。みなさんも上司の方々や同僚たちと、「今年はこうだった・・・」「来年はこうしよう・・・」など、たくさんのお話しをする機会が増えていると思います。とくに忘年会!こういう会では、仕事と人生の先輩方から、たくさんの経験をお話しいただける良いチャンスだと思っています。私も先日参加した忘年会で、先輩方それぞれの考え方や個性をたっぷり吸収させていただきました。楽しく実績ある経験マニュアルを盗めるなんて、お得じゃないですか?自身の成長に役立てるために、たくさんの経験をしましょう!


2011年12月09日 K・S

 先日、近くに住む兄夫婦に第一子が誕生し、母が孫の顔を見に来ました。実家とは離れているため、年に1~2度しか会えないのですが、こちらに住んでいる母の妹の叔母も一緒に、女3人で母がずっと行きたがっていたお寺めぐりに行ってきました。天気もよく、歩き回るには絶好の日でした。母は、「ココにこれて思い残すことはない」と幸せそうに言っていましたが、母と離れてしまった今は、一緒に過ごす時間がこんなに貴重になるとは思ってもいませんでした。 これから、本気で親孝行をしていきたい思いました。


2011年12月07日 T・R

 先日、会社帰りにある料理店の前を通りました。通りかかったときちょうど客が帰るタイミングで、出口まで店員さんがお見送りしているというシーンでした。その日はとても寒く、小雨がパラついていましたが、 店員さんは半袖(制服)で外まで出てお客様をお見送りしていました。「ありがとうございました!」と元気よく挨拶をしており、それだけでも好印象を持ったのですが、そのまま中に入らず、客が角を曲がり見えなくなるまでそのまま外でお見送りをしていました。実際、客は一度も振り返ることはなかったのですが、店員さんは最後の最後まで小雨の降る寒い中、お見送りをしていました。そのワンシーンがとても印象的で、実際にお店に行ってきたのですが、お店の雰囲気や店員さんの対応はとても良く、気持ちの良い時間を過ごすことが出来ました。また行ってみたいと思えるようなステキなお店でした。私も営業をやっており、お客様や仕入先さんと接することが多々あります。そのときに「また一緒に仕事をしたい」と思えるような言動や、私という人間に対してのリピートを増やせるよう、日々心がけていきたいと思います。


2011年12月05日 T・S

 入社して3年以上経ちましたが、振り返ってみると、成長したと実感出来る部分と、成長していないと反省する部分がありました。がむしゃらに自分磨きをしている時が一番充足しており、また伸びていると実感出来る期間だと強く感じられています。未熟な自分が成長していくことでこそ、周囲の方々が幸福になれると信じたいと思います。これからの自分自身の成長曲線が予想通りにならないように、日々様々なことを考えて、行動していきたいと思いを新たにしました。

[最新の日記に戻る]