
←最新の日記に戻る |
2011年9月の日記 |
2011年09月30日 S・R 1月から病気にかかり入院してまして5月から復帰し営業からアシスタントになりました。営業のときのノウハウをいかしてすこしでも皆の役に立てるようアシスタントしています。4ヶ月も休んでいたのに仕事に復帰できたのが奇跡です。皆の迷惑にかからぬよう日々精進しています。そして会社に感謝してます。私の好きな旅行も病気にかかってから行けてないのでそのうち海外でもいきたいです。こないだは母と近場の銭湯に行ってきました。母と過ごす時間が新鮮でした。たまには体の付き合いもいいものだなと感じました。病気にかかってからいろいろな人に迷惑と心配をかけっぱなしなので、すこしでも恩返しができるよう頑張っていきたいと思います。 2011年09月26日 S・K 先日、中日の落合監督が今季限りで退団すると発表がありました。野球に興味がある方はご存知だと思いますが、落合監督は2004年の就任以降、毎年Aクラス、優勝3回、日本一1回と実績は申し分ないと思います。そんな落合監督が退団する背景には球団側の経営難があります。観客動員数の減少や、親会社の中日新聞の不振などで、監督、選手、スタッフの人件費が逼迫しているようです。話は変わりますが、球団からの発表があったのが、首位ヤクルトとの4連戦直前ということで、これは、もし仮に連勝して首位に肉薄すれば、退団の発表がしづらいとの判断から、ヤクルト戦の前に発表されたと言われています。これが真意ならば、「勝利」よりも「経営」を重視したということになり、ファンにとっては非常に残念であったと思います。どの企業でもそうですが、経営側と現場では温度差があると思います。ただ、経営側と現場のベクトルがひとつになった時に初めて、本物の企業としての力が発揮できるのではないでしょうか・・・。ちなみに私は巨人ファンですが、将来、「巨人・落合監督」の可能性はあるのでしょうか? おそらく、やらないですよね・・・。 2011年09月21日 N・T 先日私は関東に台風が近づいている中、営業に出ていました。商談は夕方5時頃には終わっていましたが、その日の帰宅時間は深夜1時でした。初めて帰宅難民になってしまいました。その日の天気予報やニュースでは再三言っていました。「今回の台風は大きくかなりの影響が予想されます。」と…。3月11日の震災の日は仕方ありませんでしたが、今回は自分のミスです。商談を早めに切り上げる等していれば、私は早い時間に帰宅出来たでしょう。私にとって、事前に最悪の事態を想定することの重要さを身を持って痛感する1日となりました。 2011年09月16日 I・M 2月に入院をしました。会社を2ヶ月近くも休んだのも初めてだったし、もちろん手術したのも初めての出来事で・・・。なかなか貴重な体験でした。命に関わるようなことではありませんでしたが、やはり手術をするということは大変なことで・・。健康でいるって当たり前のことの様に思ってしまっていましたが、とてもすごいことなんだなと思いました。今回、入院することになったきっかけというのが、会社で受けさせていただいた健康診断でした。正直なところ、健康診断なんて面倒くさいななんて思っていて。ただ、なんとなく診断してもらっていました。今回こんなことになりまして、改めて受けさせてもらえる環境にいるということに感謝をしなくてはいけないと思いました。そういえば、もうすぐ健康診断の時期がやってきます。今年こそ面倒だなんて思わずにしっかり検診を受けてこようと思います。 2011年09月14日 N・N 楽しい。楽しい。楽しい!!いつもそう思っていると、楽しい事がどんどんやって来る。まだまだたくさんの出逢いや驚きや発見がある。新しい毎日を迎えられるのは本当に幸せ。今日の出来事や出逢った人に感謝して、また明日も楽しもう! 2011年09月12日 K・T 『話の内容』7%『声のトーン、話方』38%『外見』55%、この数字は、初対面の相手を判断する際の割合だそうです。見た目が全てではありませんが、情報量が少ない状況では、目に見える形の情報が、やはり一番大事になってきます。入社して間もなく半年を向かえ、今後仕事を通して今まで以上に、様々な方とお会いする機会が増えるかと思います。その際に会社の顔として、どこに出しても恥ずかしくない人材になれるよう、仕事のスキルと共に、目に見える部分でも気を使っていきたいと思います。 2011年09月09日 S・H 私は、中途としてこの会社に採用して頂きました。社会人経験を多少積んでの再出発でした。よく『経験は財産』と言う方もいますが、流行に敏感で、キャラクターを扱っているこの業界では、時には『経験が邪魔』と思う事が多々あります。何か新しい企画提案や新キャラクターを商品化する時に『今までの経験では難しい』など固定概念に囚われ新しい一歩を踏み出せないケースがあります。三ヶ月前に売れてた物が売れなくなったり、世間で騒がれたキャラクターが直ぐに消滅したり・・・。キャラクタービジネスに携われてるからこそ、常に流行に敏感で、新しい発想を持つ事が、つくづく大切だと思う日々です。 2011年09月05日 Y・Y 柴犬を飼っております。休みの日は、一緒に散歩に出かけるのが楽しみなのですが、夏の暑い日や、花粉の季節など、私はマスク&メガネ装備だったり、サングラスに、暑いのにUVカットの黒のカーディガンを着たりと、怪しめな格好で歩いております。ですが、私がそのような格好をしているにもかかわらず、犬の散歩中に知らない方からよく話しかけられます。話しかけて下さる方のほとんどが、以前柴犬を飼っていた、という方々なので、私が怪しくても、犬(柴犬)という共通点があるので、話しかけて下さいます。何かしらの共通点があるだけで、一気に距離は縮まり、知らない人とでも、会話が成り立つ楽しさを犬の散歩中に感じています。もっともっと共通点を増やして色々な人と繋がってみたいです。 2011年09月02日 O・A 9月になり、夏もあっという間に過ぎ去ろうとしています。夏休みの風物詩である帰省ラッシュやUターンラッシュも気持ち少なめではありましたが、例年のように大渋滞となっていました。私もその大渋滞の列の中の一台としていました。観光地は自粛ムードの影響で気持ち賑やかさが大人しく感じられました。 震災が起きて5ヶ月が経ちましたが、復興の目処は立っていない現状があります。直接的には協力できることはあまりないですが、出来ることからやっていきたいと考えています。 |