社員日記
←最新の日記に戻る
2010年12月の日記

2010年12月27日 A・M

 年末の忘年会シーズンの時に、電車の中でビールを飲んでいる数人の男性がいました。「いくらなんでも電車の中で飲むか?」と心の中で思っていたのですが、何分かしたらその人たちはビールの缶を持ったまま眠りこんでいました。そして深い眠りについたのか、そのうちの一人が手に持っていたビールを床に落としました。ビールは床に落ちて近くにいた私の足に少しかかってしまいました。けれ ども、男性達は起きることなく私は、どうすることもできずにいました。それを見かねて近くにいた別の男性が眠り込んでいる男性を起こそうとしてくれたのですが全く目を覚ましませんでした。私も降りる駅が近づいて来たので、何も言えないまま電車を降りることになりました。とても不快な気持ちでした。よく「最近の若者は電車の中でのマナーが悪い」という大人の声を聞きますが、マナーが悪いのは若い人に限ったことでは無いと思いました。私も、こういった経験をして今一度自分の行動も見直してみようと感じました。恥ずかしい大人ではなく、自分は若い人のお手本となるような大人でいたいと思いました。


2010年12月24日 T・T

 世間はクリスマスで賑わっている頃かと思います。お客様もクリスマスイブ+金曜日で賑わっているのではないでしょうか。クリスマスが過ぎればもう大晦日で、すぐ新年を迎えます。早い一年でした 年々1年が早くなってきているように感じます。まだまだやりたい事や、やらなければいけない事が沢山あるのに時間だけが過ぎていきます。来年はやりたい事が上手く出来る様に時間を無駄にしないよう頑張りたいと思います。


2010年12月22日 M・M

 入社して6年目になりました。月日は早いもので、あと2年もすれば30歳・・・実家暮らしということに甘えすぎ、自分の生活力のなさを反省している今日この頃です。家事にも色々ありますが、その中でもこれから【料理】が大事になってくると思い、最近時間があればを夕食を作るようにしています。(レシピなしにはできませんが・・・)最近友達の家でパーティーをする機会が増えて、その時にもおかずを何品か作ったりしているのですが、感想を一言で言うと「大変」です。なぜ大変かというと人数が多ければ多いほど、作るものが制限されるためです。例えばトマトは無理だとか、玉ねぎは食べられないだとか、好き嫌いがある人がいると、それだけその食材を省いたり調理法を変えたりして料理をしなくてはいけません。どうしても食べられないのであれば仕方ないですが、食べられるものも断固として食べない姿とかを見ると寂しいなぁと感じました。私も嫌いなものはありますが、これからは作る人をもう少し考えようと思いました。みなさんはどうでしょうか? ご飯を作ってくれる人を困らせていませんか・・・?


2010年12月20日 I・M

 私事ですが、来年1月に家族が増えます。まだまだ未熟な自分に子供が出来るというのはなかなか想像が出来ず、どんな風に子供を育てていけば良いか?という事を最近は良く考えます。そんな事を考えていると、基準になるのは自然と自分の父親。最近は、歳も取ってすっかり丸くなっていますが、そら昔は厳しかったです。家から追い出されたり、トイレに閉じ込められたり毎日がドラマです。しかし、よく考えてみると父親は仕事の後、そういった躾をしていたわけで、社会人として仕事の大変さを知った今、頭が下がる思いです。自分も同じ様に子供に思ってもらえるか分かりませんが、精一杯の事をやろうと毎日鼻を膨らませて来年の誕生を待ってます。


2010年12月17日 H・R

 先日、高校生の時からの友人と久し振りに会いました。当時とは違い、現在は地元から離れ、住んでいる場所や環境が違い、学生の頃の様にはいかなくなっています。 子供がいたり、転職等でお互いに時間を作る事が難しくなって来ていますが、昔からの友人に会うとリフレッシュもでき、近況報告に刺激も受けます。そう言う時間だからこそ大切に過ごしたいと感じました。


2010年12月15日 T・S

 今年の5月に禁煙をしました。きっかけは、8歳年上の姉の妊娠です。今まで何度も試みては失敗を繰り返してきましたが、今回ばかりは続いています。そして、11月には待望の甥っ子が誕生しました。かわいい甥っ子の為にも、禁煙を続けていこうと思います。


2010年12月13日 W・A

 先日、ある芸能人が宝くじで100万円当てたというニュースを見ました。そのニュースで宝くじが当たる人の傾向について取り上げられていたのですが、その中に蛇の夢を見た翌日に宝くじを買ったら当たったというケースがあります、と言われていました。私はよく夢を見るのですが、以前、大蛇が3匹出てくる夢を見たことがあります。蛇の夢は縁起が良いと聞いたことはあったのですが、まさか蛇の夢を見て宝くじを当てた人がいるなんて知りもしなかったので当時の私は宝くじなど買っていませんでした。もしあの時にこのことを知っていれば宝くじを買ったのに!そして、もしかしたら大金を手にしていたかもしれないのに!そう思うととても悔やまれます。何においてもタイミングって必要なんだなぁ、としみじみ思いました。そして、もしまた蛇の夢を見たらその時は絶対に宝くじを買おうと思いました。


2010年12月10日 H・T

 家に帰ると、我が家の愛犬チワワが出迎えてくれます。生後10ヶ月経ち、徐々に伸びてきたグレーの毛をなびかせ、自慢の高い鼻を服の隙間にグイグイ突っ込んできます。冷たい鼻先がお腹に効きますが、最高に癒されます。お客様ともペットの話で盛り上がる事があるのですが、この間、ペットの写真が雑誌に掲載されたとお客様に自慢されました。とても可愛い子猫の写真が、目に焼き付いて離れません。何だか悔しくて、『ウチの子も・・・』とさりげなく、とっておきの写真を見せてアピール。そこから、お互いのペットの可愛さアピール合戦。熱い戦いを繰り広げ、最後は最高の笑顔で健闘を称え合いました。どんな事でも、夢中になれる何かがある事は良いなと感じました。嫌な事やストレスなどをかき消してくれるパワーがあります。熱中出来る何かをもっと増やして、明るく楽しく毎日を過ごせるようにしたいと思います。


2010年12月08日 A・Y

 今年の夏に車を買いました。前回、郊外に引っ越したことを書いたのですが、その引っ越しの時に、ちょうど車検と重なり、代金が払えず、車を手放し、引っ越しに挑んだのですが、郊外って言うのは車がないと不便だってことを身をもって知りました。しかも近所にあった激安スーパーの閉店!!さらに不便になりました。借りた家は駐車場付きなのに使ってないのも勿体無いって常々思っていました。なので、車がある今、休みの度にさらなる激安スーパーを探しに出かけています。


2010年12月06日 T・K

 先日、友人(フリーター)からメールがあり、京都〜東京をキックボートで完走しましたと報告のメールが来ました。その友人は、京都〜東京約525キロをキックボートで22日かけて旅をしていました。以前に、その旅は、知っていましたが、まさか完走するとは思っていませんでした。目的は、よくわかりませんが、ふと思いつき、行動する力は、すごいことです。僕たちの仕事でも、行動力は、必要で、思いついたこと、目標を決めたことを必ず、最後までやり遂げることが大切であると考えさせられた出来事でした。


2010年12月03日 N・S

 8月に待望の第一子が生まれてまして、あっという間に12月。月日が流れるのは本当に早いんですが、子供も同じく日に日に成長しています。その子供の名はT君というのですが、このT君、筋金入りの内弁慶というか、知らない人の前では本当に良い子を演じます。どんなに周囲の赤ちゃんが泣いていようとも、どんなに騒がしくても、余裕の表情。皆さんに「T君は良い子だね〜」と褒められています。(本人が分かっているかは不明ですが)しかし、そんなT君にも近々人生最大の試練がやってくるのです。それは「注射」です。生きていくなかで避けては通れないこの大きな試練を、その余裕さ で乗り切れるかどうかは私にも分かりません。T君がこの戦場をどう乗り越えたかは、また次の機会に御報告させて頂きます。その頃には大きくなってるんだろうな〜〜。ん〜〜感慨深い(涙)


2010年12月01日 T・Y

 趣味でサーフィンをやっているのですが、毎年夏になるとサーフィンを初めてやるには始めやすい時期も手伝って波乗りポイントがかなりの人でごった返します。波乗り人口が増える事はとても嬉しいのですが・・・スポーツにはそれぞれルールがあるように波乗りにもルールがあります。最低限のルールとして、自然が相手のスポーツなので自然や海を汚さないというルールがあるのですが、夏の海を見ていて思ったのが波乗り初心者の人たちは平気でゴミ等を捨てていきます。とても腹ただしい光景でした。そのゴミを拾おうと思ったら、一筋の光が見えました。自転車に乗って波乗りに来ていた地元の少年サーファーや地元の釣り人の人たちがゴミを拾っていました。波乗りをするポイントなどはあまり開拓されていない所が多いのですが地元の人たちがそういった場所や自然を守っていて僕みたいな外から来る人が気持ちよく波乗りが出来るんだなと思い『感謝』の念に尽きませんでした。

[最新の日記に戻る]