
←最新の日記に戻る |
2010年4月の日記 |
2010年04月30日 U・S 休日に映画を見る事が趣味でして、昔の古い作品の面白さに目覚めつつあります。「寅さん」でおなじみの山田洋次監督の作品「家族」(1970年作)は、弊社役員の方々の出身地でもある長崎県五島列島に住む若夫婦と初老の父、二人の幼い子供が、北海道の開拓地に移転するまでを描いた起伏に富む内容で、高度成長著しい当時に開催された大阪万博や、巨大な都心の駅の雑踏に立たされた姿がリアルに描かれ、非常に感銘しました。時代とともに変化するものは多いですが、熱意ある人間の姿は変わらずにありたいと感じた次第です。 2010年04月26日 N・E GWを控えていたので毎日へとへとになっていますが、元気に頑張っています。最近は忙しい日が続く時は、休日にリフレッシュするように心がけています。今月の予定は、なかなか充実したイベントが揃いました。4月いっぱいで取り壊される歌舞伎座のさよなら公演に、レディー・ガガのライブと、プロレスです。主役がスポットライトを浴びるという点と、演出にただならぬ情熱を燃やしていることは共通しますが、立つのは舞台とリング、似て非なる存在ですね。我ながらテイストがかなり違うラインナップが並んだと思います。こんなにも方向の違う、それぞれの公演ですが見終わったあとは、同等の充実感でいっぱいになるのと、見知らぬ観客の方々と盛り上がれる一体感が不思議です。 2010年04月23日 W・D 僕の入社動機は①家が近い②セミナーの説明者がきれいな方だったからです。完全に不純な動機です。正直に申しますと、入社するまで、どんな事をしている会社で、規模はどのくらいであるかを理解しておりませんでした。面接やグループディスカッションもありましたが、大抵は周りの意見を少しひねって適当に応えておりました。内定を頂いた後も、インターンに通わなければならないところ、他のバイトをしていたため「勉強が忙しくて…」と、年に3回(通常は30回以上)しか行きませんでした。(バレて怒られました!)こんな僕も、もう14年目!誰が想像したでしょうか。分からないものです。仕事も楽しくやりがいがあり、周りの上司・先輩・後輩に恵まれた事が大きいと思います。こんな僕でも立派に?!働いております。受け入れてくれた会社に感謝しつつ、仕事で恩返しが出来ればと思う今日この頃でした。 2010年04月21日 M・T 2月に第一子となる娘が誕生しました! 誕生後の数日は妻の故郷、広島で一緒に過ごしていましたが、その後、約1ヶ月半は別々に生活しておりました。3人での暮らしがスタートしてからは毎日が驚きの連続です。機嫌よく笑っていたかと思うと次の瞬間、顔をクシャクシャにして泣き出したり、4日間の便秘後にはオムツでは抱えきれない量を出したり・・・と毎日大騒ぎです。まだ言葉を話すことは出来ない娘ですが、あるキャラクターを近付けると必死に喋ろうと声を出したり、笑ったりします。そのキャラクターとは「でぶねこ」です! 色々な物を試しましたが、「でぶねこ」の比ではありませんでした。小さなお子さんがいらっしゃる方は、是非お試しください。今後も、我が子の成長を楽しむと同時に、でぶねこを始めとしたSKキャラクターの躍進に期待したいと思います。 2010年04月19日 S・K 最近、一般のお客様からのお問い合わせ、ご要望のお電話を受けることが多々あります。社内で、このカテゴリーの商品は売れない、この商品はアミューズメントでは売れないという様な、一度付いたイメージで物事を決断してしまうということがよくあります。しかし、一般のお客様から頂くご要望の中には、私達が売れないと決め付けてしまっているカテゴリーの商品が欲しいということが時々、あります。今年で入社して5年目に入りますが、会社と自分の中での固定概念を無くし、お客様から頂く意見などを参考に取り入れ、幅広い視野で物造りがしていけるようになれたらと思います。 2010年04月16日 S・R 入社して五年目を迎え、仕事も慣れてきたので、最近はプライベートを充実させるため、毎月旅行に行くことに決めています。毎月色々なところに行くことで、ストレス発散が 出来、仕事もスムーズに行うことが出来てます。今後も仕事とプライベートを充実させて、ステップアップしていきたいと思います。 2010年04月14日 M・M 4月2日(金)~4月22日(木)まで、新宿マルイワン様で「キャラクター博覧会」が開催されています。一流の人気キャラクターと肩を並べ、SKジャパンのオリジナルキャラクター(Sweet Bear、でぶねこ、まるねこCLUB)も販売して頂いています。普段、アミューズメント施設に足を運ばないお客様にも、オリジナルキャラクターを 知って頂くことのできる絶好の機会です。嬉しいことに、売れ行きも大変好調です! 今後も、オリジナルキャラクターをたくさんの方々に届けられるようより一層、頑張っていきたいと思っています。 2010年04月12日 H・K 先日6年振りに歯医者に行きました。夜中に目が覚めるほど歯が痛んだので、翌日に早速診察をしてもらったのですが「・・・虫歯ないですよ!」との診断。虫歯でも無いのに歯医者に行くという失態を演じてしまいました。久し振りの歯痛で虫歯の感覚を忘れてしまいました!等と弁明しましたが、寒い空気が漂ってしまいました。でも、あの痛みは何だったのか?なぞは深まるばかりです。 2010年04月09日 W・S 定年を迎えたお客様についてお話したいと思います。長野から東京に上京してきて35年、その間には、嫌な事も楽しいこともありましたが、大半は、嫌な事が多かったなと苦笑していました。しかし、自分がやった仕事が成功したりと、楽しいことがたまにあったから、ここまで続けられたんだろうなとおっしゃっていました。人柄もあってか、とても重みのある言葉でした。仕事を続けることは辛いこともあるかとは思いますが、自分が考えた商品が市場に出回ったり、お客様と一緒に仕事をして、達成感を味わえるので、それをもとに、毎日頑張りたいと思います。 2010年04月07日 N・A 私事ですが原因不明のシコリが右腕の付け根に出来てしまい、中の膿みを出す手術をする事になりました。初めての手術に緊張しつつ『女は度胸!』と意気込んでいたのですが、手術を臆してか腫れが徐々に引いてしまいました。「よかった~!」っと思い3時間程テニスをしたら、まんまと再発し結局手術に・・・現在週に2度ほどの通院と投薬で一応回復してきたのですが、結局未だに完治はしていない状態です。原因が分かれば防ぎ用があるのですが、色々な原因があるみたいで 私自身も困ってしまいました。皆さんに迷惑をかけない為にも、出来る限りの自己管理を怠らない様にします。 2010年04月05日 F・T 去年の8月に長女が生まれました。生まれてからすでに 7ヶ月近く経ちましたが、みるみる身長と体重が増え、寝返りを打てるようになり、離乳食を少しずつ食べ始め、今ではぎこちないながらもハイハイができるようになりました。もう生まれたての頃とは体格も表情もすっかり変わり、たったの数ヶ月でこうも人は成長するものなのかと娘の成長を見ながらつくづく感じます。私も娘に負けないよう、今以上に成長できるよう精進したいと思います。 2010年04月02日 F・Y 4月に入り、新入社員として働き始める方が沢山いらっしゃるかと思います。長い間就職活動を経験した皆さんを見て、自分の就職活動についても振り返ってみました。。。 早速ですが、みなさんは就職活動をしていて“ワクワク”してましたか? “ワクワクしている自分”がいるか、いないか。 私はそれを判断軸の一つとして活動していました。感情論に近いものですが、私は大切なことだと思っています。ワクワクしている時は、未来の自分の姿をイメージして楽しんで活動できます。課題を乗り越えるための努力も、楽しみながら取り組めます。そうすると、自然と笑顔になり、ありのままの自分を企業に伝えられることになります。例え選考結果が芳しくなかったとしても、悔いは少ないですし、前向きに次の選考に臨む事ができます! 感情を軸にして考えると、選り好みしやすくなったり、偏った考え方にもなりますが、私は一つの判断基準として大切にしました。「今、自分は楽しんでいるかな?」「ワクワクしているかな?」と問いかける事は重要ではないかと考えています。それは、就活だけではなく日々の業務にも精通することです。“ワクワク”する仕事の進め方を目標にしたいと思います! |