社員日記
←最新の日記に戻る
2009年12月の日記

2009年12月28日 O・N

 最近誕生日を迎えまして、家族や友人に祝ってもらいとても幸せでした。プレゼントも全て私の事を考えて買ってくれたのだなぁと思うだけでとても嬉しく大切に使いたいと思います。私はクリスマスと誕生日が近いので昔からケーキにはツリーやサンタさんがのっていて…誕生日ケーキがいいな…とか心の中で思っている時期がありました。大人になって気づきました。ケーキを用意してもらって祝ってもらえるだけで幸せですよね。これからも自分を大切にしてくれている方を私も絶対に大切にしていきます。


2009年12月25日 O・T

 先日、1年ぶりに映画”カールじいさんの空飛ぶ家”を始めて見に行きました。その映画は3D映画でメガネをかけてみる必要がありました。そのメガネが重くて。。重くて。。これで2時間も見るのが大変と思い、メガネの下にハンカチを挟んでみました。ちょうどいい高さになり見る事ができました。でも、見終わった後に耳が痛くて。。隣の子どもはメガネを外して見てました。3D映画が増えるみたいなので、今度見に行く時までにメガネが改良されていたらいいなと思いました。1年後に映画を見に行く時を楽しみにしています。


2009年12月21日 O・M

 私は漫才が好きでよくTVで拝見します。先日漫才師日本一を決めるM-1グランプリ2009を見ていたときに気づいたのですが非常に冷めた感覚でモニターを見ている自分がいました。番組がもつ片手間的な構成に嫌気がさしていたのでしょう。各漫才師のパフォーマンスはやはり、おもしろいのですがそれを取り巻くセッティングであったり、いらん所で入れてくるCMであったりと、無駄の多い構成をもう少しシンプルに見せる事が出来ないのかなと番組を見ながら考えていました。仕事や私生活でもおそらく無駄な時間を無意識に過ごしていたりして「あのときはああやっとけば良かった」的な事にならないよう自意識を高めて「無駄」を削減したライフスタイルをしたいと思わず考えてしまった一夜でした。


2009年12月18日 M・T

 子供が新型インフルエンザに感染しました。家の中では、マスクを着用し、手洗い、うがいや消毒液を頻繁に利用し、又、空気中のウィルスを殺すような薬を購入したりして感染しないように注意した結果なんとか感染せずにすみました。私は会社で感染防止を発信する立場で、まだ、家族から感染した社員の例がない中で、自分が感染すると面目が立たないということもあり、かなり必死でした。新型インフルエンザの流行もピークを過ぎたようですが、これからも流行は当面続くと思われ、又、突然変異で強毒になる可能性もあり、インフルエンザの戦いは長期戦になると思われますが、今後も社内で感染が拡大しないように注意していきたいと思います。


2009年12月16日 Y・Y

 阪神タイガースの赤星選手が引退を表明したのは、タイガースファンである自分にとって大変ショックな出来事でした。2度のリーグ優勝に貢献し、おおいに関西を盛り上げてくれました。5度の盗塁王に輝いた実績が示す通り、入団当時、野村監督からF1セブンと呼ばれた選手達の中でもずば抜けた俊足ぶりでした。最終的な引退の原因となったプレイ中に起きた怪我は、ファンを魅了する全力プレーから生まれる代償だとは思いますが、非常に残念でした。彼と私は同じ年齢で、33歳と言えばプロ野球界ではベテランと呼ばれる域に達しています。赤星選手のベテランになっても全力プレーをする姿を見習い、私もチームを代表するプレイヤーになれるよう走り続けます。


2009年12月14日 M・M

 最近、やっと冬らしくなってきました。今年の5月頃からの新型インフルエンザが秋ごろからずっと流行して、学校でも学級閉鎖や休校が相次いでおり大変です。インフルエンザと言っても、日本語では”流行性感冒”と言い、一般的な風邪は”普通感冒”と言い、ある意味では同じです。ただ、感染力が強いというだけなのに、マスコミを始め、恐怖を煽り過ぎている気がしてなりません。なので風邪と同様、手洗い、うがい等の予防を徹底すれば良いと思われます。実際のところ私も、手洗いとうがいを行って、生まれてから一度もインフルエンザにはかかってません。皆様も、予防を徹底してインフルエンザにかからないよう気を付けてください。


2009年12月11日 M・K

 テニススクールに通い始めて、早5年近くが経ちました。30歳を超えてからはじめたこともあってか、なかなか上達しません。その理由を自分なりに分析すると、まずは若い頃とは体力、運動能力が劣っている。これは致し方がありません。次に、素直さが欠けている。若い頃は、何でも素直に吸収出来ていました。歳を取ると自分では気付き難いですが「へんこ」になって、素直さが欠けていました。割と我流な所がありました。ここ最近は素直にコーチの指導を受け入れるようになったおかげか、今まで出来なかった事、分からなかった事が、だんだんと吸収出来てきて、少しづつですが上達したような気がします。人間素直さが大事だと実感しました。


2009年12月07日 K・M

 入社してから8ヶ月以上経ち、もうすぐ1年が経とうとしています。時間の流れの早さに驚くのもさることながら、入社後感じたのが、「出会い」の多さです。社員、仕入れ先、メーカーの方、お客様などなど名刺交換をさせて頂いただけでも100人をゆうに超えます。「縁を大切にするように」とはよく言われることですが、「縁」が莫大な利益を生み出すこともあるだろうし、逆に損する場合もないは言い切ることはできません。現在仕事をさせていただいて、人脈の広がりを感じ、それがいつどのように動くかは予測も出来ないので、今後も人の繋がりを大事にしていこうと思います。


2009年12月04日 M・M

 今年の4月に入社してから気がつけば、もう12月で8ヶ月になりました。入社した当初は新しい環境に慣れなくて戸惑うことだらけでしたが、ようやく業務に慣れてきました。まだ、覚えることがたくさんありますが体調管理をしっかりして一生懸命頑張っていきます。


2009年12月02日 F・K

 どんなに疲れて帰っても、全部吹っ飛んでしまうんですよね、我が娘の顔を見ると。生後3ヶ月の娘はとんでもないパワーを持ってます。よく笑うんですよ。よくオナラもする。返事をオナラでします。(大丈夫か?)もう今からお嫁に行かせん!と思ってしまうほど可愛い。嫁と口を揃えて「客観的に見てもうちの子が一番かわいい!」と言います。僕の周りにも最近子供が生まれた!って友人が何人かいるんですが、まぁ、同じことを言ってました。バカですね。いやバカでいい。親バカ最高っ!今日も娘にパワーをもらい、眠たい目を擦りながら仕事に励みます!

[最新の日記に戻る]