社員日記
←最新の日記に戻る
2009年11月の日記

2009年11月30日 K・H

 私事ですが、家族の話をさせて頂きます。私には子供が2人います。小学2年生の男の子と2歳の男の子です。お兄ちゃんの方が今、子ども会チームの少年野球をやってまして始めてからちょうど1年半ほどになります。1年生で入部した時は、ボールを受ける事は当然、投げる事も出来ませんでした。それが1年も経たないうちそこそこ投げれるようになり、そこそこ受けれるようになり、また打てるようにもなりました。今でもへたくそですが・・試合にも出るようになりました。子ども会チームはクラブチームと違って父兄がチームの監督、コーチをします。だから当然、各家庭の協力が必要でそれがないとチームも存続出来ない状況になります。そんな中で当然私もコーチとして教える事になり、他のたくさんの子どもと接するようにもなりました。技術を教える事の難しさ、礼儀を指導する事の難しさを子どもらに接する事で学んでいます。時には子どもらの目線にさがり同じようにふざけ騒いだり、時にはけんかしている子どもらを叱ったりと、日々の会社生活とはまた違った指導の難しさを感じております。ただ子どもらはものすごく純粋で、第一に『勝ちたい』という思いがあり、けんかしててもすぐ仲直りし、試合では全員で応援しあう。大声出してみんなで盛り上げる。最高に私もアドレナリンの出る瞬間です。日々けんかやバラバラで言う事聞かない子ども達と同じ目標に向かって試合に臨む、こういう感覚を日々の業務にも活かして行きたいと思います。


2009年11月27日 M・S

 今年ももうすぐ終わりますが、みなさまにとって今年はどんな一年だったでしょうか? 私は毎年少し寒くなって来たこの時期を迎えるとその一年を振り返るのですが、今年は私にとってちょっと考えさせられる一年でした。今年の5月に友人の結婚式があり今までは年上の方の結婚式にしか参加したことがなかったので、同じ年の子が結婚するのはちょっと不思議な気持ちでした。でも思えばもう結婚をしてもおかしくない年になったんだなぁ・・・とちょっと現実を見た気がしました。その友人とは時々会うので、会った時はいつも「結婚してよかった?」と聞くのですが、友人はいつも「うん、よかった!!」と即答してくれます。そんな友人を見ていると結婚っていいなぁと思うのですが、まぁ私にはまだまだ先の話になりそうなので、いつか素敵な人と結婚が出来たらいいなぁと思いました。


2009年11月20日 S・H

 最近携帯電話を買い換えたいと考えているのですが、私の使用しているキャリアから、なかなか理想的な機種が発売されなく、キャリアを変更しようか真剣に考える毎日です。そんな中、自分にとって理想的な携帯電話とはどの様なものかを考えてみました。まずは反応の早さです。これはキーを押したときのキーレスポンスの早さ、機能や画面の切り替えの際のサクサク感です。次にファイルの互換能力の高さ、word、Excelはもちろん、MPEG、Dvix等の映像ファイル、MP3、WMA等の音楽ファイル等も再生できればベストです。次に通信スピードです。当然映像再生の為に光回線並みの通信スピードも必須です。
と、ここまで書いてきて通話機能に対して、あまり興味が無いことに、気がついてしまいました。普段、連絡手段のほとんどをメールで済ませている私にとって、実は携帯電話の通話機能こそが一番使わない機能だったのです。今回改めて自分の欲しい機能を整理してみると、普段使用していないものや、本当に必要なものが見えてきました。仕事に置き換えても、きちんと物事を整理整頓して片付けられているのかとこれからの繁忙期に備えて考えさせられた出来事でした。ちなみに携帯電話の買い替えはもうしばらく様子を見てみようと思います。


2009年11月18日 Y・K

 私は実家暮らしであまり家事を普段していないのですが、先週4日間ほど母が家を空けておりましたので家族で分担して家事をやることになりました。掃除、洗濯等決して重労働ではありませんが慣れていないこともあって思いの他苦労しました。わかっているつもりでしたが、毎日している母は大変だと感じました。家事以外でもわかっているつもりでも実際やってみて初めてわかることが多くあると思いますので想像力を働かせてること、わからなくても決めつけず相手を思いやることが大切だと改めて思いました。


2009年11月16日 M・K

 最近写真に興味を持っています。知人から雲が手の形をしている「神の手」と言う写真を貰い改めて自然の凄さを感じました。自然に触れる事が少なくなってきたので趣味として写真を初めてみようかなと思っています。みなさんも是非、気分転換に空を見上げてみて下さい。


2009年11月13日 A・M

 朝礼でもお話させて頂いたことなのですが、先日通勤途中に道で財布から小銭をじゃらじゃら…と落とされている方がおられたので拾ってお渡しするとその方は笑顔で「ありがとうございます!」と言ってくださいました。とても嬉しい気持ちになりました。そこで、ふと自分のことを思い返しました。私は、誰かに何かして頂いた時や、お礼を言わなければいけない場面で「ありがとう」ではなく「すみません」と言っているなぁ…と感じました。すみませんとは本来、謝るときに使う言葉で感謝の気持ちを表す為の言葉ではありません。今後は相手にしっかりと感謝の気持ちを伝える為にも「ありがとう」を当たり前に言えるようにしていきたいと思います。


2009年11月11日 Y・A

 こんにちは。この前、新入社員に向けて言った言葉が「これから色々な人に出会うと思いますが、人との縁を大切にして頑張ってください!」という事でした。自分は人との縁を大切にできてるのだろうか・・・と考える瞬間でした。人との出会いってきっとすごい事なんですよね・・・・そして、私たちの商品とお客様が出会うこともこれまた奇跡!!沢山の人との見えない繋がりが有ることをつくづく感じます。「沢山の方との繋がりがある事」それを大切にしながら日々精進していきたいと思います!


2009年11月09日 N・N

 最近、寒くなってきまして、「冬」といえば「鍋」が非常に美味しい季節ですよね。そこで、女性に必見「鍋ダイエット」があるらしいのでご紹介します。
【ダイエットに「鍋料理」というと意外なカンジがしますが、鍋料理自体は、一人分 200kcal〜300kcalと、ローカロリー。白菜をはじめ、えのき、しいたけ、エリンギなど、超ローカロリーで食物繊維たっぷりの野菜が主な食材だからです。お腹いっぱい食べても太りにくいのがこれらの食品なのです。また、鍋に入っているお魚やお肉はダイエット中でも適度に摂取した方がよい食べ物。というのも、たんぱく質は適度に摂らないと、筋肉が落ちて、「太りやすく痩せにくい」体質になってしまうからです。さらに、あったかい鍋料理には身体を温め、代謝を上げる役割も。ただ気をつけたいのが、食事の最後の「ご飯やうどんなどの炭水化物」。仕上げの雑炊は惹かれるものがありますが、ご飯1杯で160kcalもあり、一人分の鍋料理の半分以上のカロリーを摂ってしまうことになります!(ここはひとつガマンしましょう!!)このようにカロリー計算すると非常に低カロリーな料理です。ご興味があれば、お試し下さい。


2009年11月06日 O・K

 大分寒さが本格的になってきたこの頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。今年の夏ぐらいからの話ですが、ゲームセンターに再び人だかりが出来るようになりました。それがまさに、弊社の作っているスージーズーだったので、大変誇らしく思いました。本当に消費者のニーズに答えるものさえあれば、不景気もなんのそので売れるの だなと改めて思いました。商売の答えは、お客様の中にあると改めて感じました。


2009年11月04日 I・H

 先日、浜松に行き専門店で鰻を食べて来ました。私は関西の者で関東の鰻は初めてでした。大きな違いなどあまりないだろうと軽く考えていましたが、違いますね。蒸す工程の有る無しで大きく変わるようです。蒸された鰻はしっとり柔らかく、脂が落ちてさっぱりしていました、逆に関西の鰻は蒸さないので脂の乗った香ばしい味で、どちらかといえば私は関西の鰻が好きですね。みなさんも機会がありましたら食べ比べてみて下さい全然違いますから。


2009年11月02日 T・M

 先週、母の55歳の誕生日でした。今年は誕生日が平日という事もあり、会社帰りに花を買いました。今回花束を買うのは初めてだったんですが、花の名前や種類を詳しく知らないので、何十種のある中で、母の雰囲気にぴったりな暖かい色味の「ガーベラ」という可愛い花を選びました。花をプレゼントすると、母は喜んですぐに花瓶に生けてくれました。思っていた以上に喜んだ顔を見る事が出来て、相手の為を考えて時間をかけたかいがあり、嬉しくなりました。また、その後のガーベラの成長を見るのが楽しみになりました。後日、「ガーベラ」という花に興味を持ち、花言葉を調べたところ種類が多く、色によって違うんですが「神秘的な美しさ、希望 、神秘、常に前進 」という意味があり、結婚式やプレゼントに喜ばれる花だそうです。忙しくても少しでも時間を作って、お祝いや感謝の気持ちを伝えるのに花言葉を利用して、贈り物をしてみてはいかがでしょうか?

[最新の日記に戻る]