2008年11月28日 T・M
細木数子さんの六星占術という占いをご存知の方は多いと思います。この細木さんの六星占術でいうと、実は入社してからの3年間、私は大殺界といわれる12年周期のうち一番よくない運気の3年間でした。私はこの六星占術を信じているつもりはありませんでした。ですが、この3年間プライベートでいろいろな嫌な出来事が起こり、その度に大殺界だからかな?と悪いことを意識するようになってしまいました。来年はこの会社で4年目を迎えると同時に大殺界から抜けます!!細木さんの本を読むと仕事・恋愛・金運など全ての事において疑いたくなる程にいいと書かれていました。それでもまだ完全に信じているわけではないのですが、早く来年にならないかな?と密かに明るい未来を期待しています。しかしもしかしたらこれはただの意識の問題かもしれません。“いいこと”に意識していけば悪いこと以上に素敵なことが見つかるかもしれません。まだあと数ヶ月『大殺界』ですが、負けず頑張って素敵な来年を迎えたいと思います。
2008年11月26日 M・M
先日の3連休を使って大掃除をしてみました。家中ひっくり返して、隅の隅までピッカピカに磨きあげました!そして、出た大量のゴミはなんと10袋分!!一体どこにそんな物たちが埋もれていたのか全くもって謎です。ピカピカ&広々になった部屋でお香を焚き、リラックスしている自分に酔いしれつつ飲むビールは最高でした。問題のゴミたちは次のゴミの日までベランダに山積みです・・・。
2008年11月21日 M・Y
突然ですが、人生を楽しむコツは??・・・楽しもうとする気持ちがあるかないかだと思います。当たり前の事ですよね。でも、これが本当に難しい。人間生きていたら色々な事があります。でも、辛い事悲しい事も全て1回きりの、自分だけのスペシャルプログラムだと思ったら、ちょっとだけ楽しくなりませんか? 何事も楽しい方がいいですよね。さて、当社も最近ちょっぴり苦戦が続いていますが、せっかくだから目の前の壁も楽しんで乗り越えていきましょうか。
2008年11月19日 M・Y
私は入社5年目になります。入社当時は先輩や上司に色んなことを勉強させて頂きましたが、今では役職を頂、入社当時と逆の立場となりました。それも、いい先輩方、いい上司にめぐり合えたからだと感謝しております。 私も部下や後輩に同じように思ってもらえる様これからも日々努力をしていきます。
2008年11月17日 Y・H
先日買い物に行き、車を駐車場に止めたら隣の車がぬいぐるみの山でした。ついつい当社のぬいぐるみが置いてないか探してみたら、なんと結構交ざっていました。どんな人が乗っていたのか分かりませんが、そのような光景を見るとやっぱりうれしいものです。今度そのような場面に多く出会えるようもっとがんばっていきたいと思います。
2008年11月14日 I・K
最近、福岡営業所で野球部が結成されました。ちなみに私は、プレイングコーチです。まず先月は、会費を集めて道具(バット・ボール)を買い、グラウンドを借りて練習を行ない、来月の練習日にはユニフォームと帽子が支給されます(ちなみにROOKIESバージョン)!本格的!?に始動しています。ストレス発散・コミュニケーション向上で業績アップ間違いなし!
22008年11月12日 N・M
先日、ディスカウントスーパーにて買い物中にお米がないのに気付き、10種類ほどある中の一番安いお米を(5?・¥1,100)物は試しにと購入しました。翌日、会社から帰り、お米が大好きな私はどんな味がするのかと楽しみにしていたのだが…。 茶碗によそったお米はどろんとしており、当然ながら口に運ぶと、今までに口にした事が無い、いやぁ〜な香りがする始末。 やはり安い物はそれなりの(当たり前だが。)物でしかないのだなっと痛感してお米を食している毎日です。後、2日でその米も無くなり、次のお米は5kg ¥3,300を食すのを楽しみにしている毎日です。
008年11月10日 O・K
入社して二年目になり営業をしていて色んな人と出会いました。お客様だったり業者さんだったり色んな人と出会っていく中で学べる部分がたくさんあり、自分にとってプラスになっていることを最近実感しています。11月から担当地域が変わり、また新しい人たちと出会います。こういった人との出会いを大切にしていき、自分にとってのスキルアップを図っていきたいと思っています。
2008年11月07日 A・N
最近大きな買い物をする機会があり、その買い物に対する接客を受けたのですが、その営業マンの営業にとても感心しました。売りたい商品の事を熟知しており、質問にも的確な答えが返ってくるし、強い売り込みをされたわけではないのに購入意欲が高まり、何よりその人の人間性に強く惹かれ、決して急いで欲しかった商品ではなかったのに、迷うことなく即決している自分がいました。自分はお客様に対してこんなに意欲を持たせるような営業ができているかなと考えさせられ、営業とは商品を売り込むことも大事だけど、それ以上に自分という人間性を売り込む事が大事なのだと強く思いました。そんな営業マンに一日でも早く近づけるよう、業務に励んでいこうと思います。
2008年11月05日 Y・K
私には大好きな言葉がありまして、「今を大切に(make it count)」という言葉を座右の銘としております。過去がなければ今がない。今がなければ未来はない。どれだけの結果を残しそれを超えれるか。先を見通し今に創ることは何か。意外に深い意味かなと思ったりして。M城市にある得意先様の店長は、このことに共感していただき、共に本当の意味で無駄のない人生を歩もう、と言ってくれた事がすごくうれしかったです。仲間が一人増えました。さあ皆さんも「今を大切に!!」。 |