2008年09月29日 K・E
最近友人のすすめでブログデビューしました。日記など書いても三日坊主の私なのでこのブログこそは毎日更新ができなくても続けたいと思います! 私は京都が好きでよく訪れるのでその内容や食べることも好きなのでお店の紹介、ちょっとした日常の出来事などジャンルを問わずに色んな人に楽しく読んでもらえる内容を書いていきたいと思います。
2008年09月26日 M・M
先日、コストコへ行ってきました。大きな洗剤、でっかいボトルに入った油やピクルス、ダンボールで売っている日用品、大きな袋のポテトチップス(かなり重たい!)。全てがアメリカンサイズです!私は一人暮らしのため、そんなにたくさんの食材や日用品は要らないのですが、やっぱりテンション上がってしまいました。最初はどんなにお得な買い物をするかがテーマのはずが、そのうち買い物自体が楽しくなり、そりゃないだろうというものも買ってしまいいました。一番テンションが上がったのが、45×60cmの四角いバースデーケーキ、25人前!!! アメリカの映画によくでてくる、あのチョコレートおばけです。ナイフなんかできらずにそのままフォークをつっこんで食べるぞ!と6人でチャレンジしました。買ったときはどんなに食べてもまだまだなくならない魅力的な誘惑が、結局、食べても食べてもなくならないケーキは最終的にストレスになり...ギャル曽根ってやっぱりすごいなとか言いながら、4/5ほど残し、全部ゴミ箱へ...アフリカの子供たち、食べ物を粗末にしてすみません。不景気、不景気なんていいながらも、結局、私た??は裕福だわと感じました。コストコは買うものを間違えなければ楽しいスーパーです。是非、体験してみてください。
2008年09月24日 Y・C
私はエスケイに入社して早いもので14年目が経ちました。その間に結婚し1児の母になりました。社内で初めて、産休・育休を頂き、所属部署はかわりましたが復職する事が出来、早いものでもうすぐ3年になります。小さな子供がいるという事で、色々と制限される事もありますが、周りの方々のサポートもあり今でも楽しく仕事をさせて頂いています。母になり、ますますオバサン化しつつありますが、周りの後輩社員達に負けない様に1日1日がんばりたいと思います。
2008年09月22日 K・Y
最近、次世代ブラウザと呼ばれるブラウザが公開されていて高機能、高速になっているみたいで興味があり使ってみたいと思いつつなかなか使えずにおります。このサイトへのアクセスの大半はIE6からなのでまだ新しいブラウザを利用している人はまだ少ないと思いますが次に日記を書くときには変化しているような気がします。その時には自分でも新しいブラウザを使っていれればと思います。
2008年09月19日 N・M
私は、何度か転職を経験してエスケイジャパンに入社しました。『袖振り合うも多生の縁』見知らぬ人と袖が触れ合う程度の些細なことも、(または振り合うような間柄も、)前世からの因縁に依(よ)るものである。どんな小さな事、ちょっとした人との交渉も、全て深い宿縁に基づくものである。このことわざのように、縁があってエスケイジャパンの方たちと出会ったので縁を大事に日々業務を行いたいと思います。
2008年09月17日 K・M
入社してもうすぐ半年になります。大学時代は車に乗る機会がまったくなかったのですが、営業で車に乗る機会がとても増えました。田舎道でしか運転した事がなかった私にとって、大阪の街での運転は自殺行為じゃないかと思ったのですが、意外と事故もなく、私も車も無傷です。最近は少し慣れてきて、バック駐車にチャレンジしています!(まだその程度のレベルですが・・・)でも、慣れた頃が一番危険だそうです。運転も仕事も、気を抜かずに頑張っていきたいです。
2008年09月12日 M・M
私は毎日近鉄電車を使って通勤しているのですが、ここ何年か乗っていて思うことがあります。みなさんもよく耳にされるかと思いますが、年々車内アナウンスが長くなってきているのです! 「優先座席はお譲りください」「車内での通話はお控え下さい」「不審物があれば車掌または駅係員にお知らせ下さい」等など。最近一番驚いたのが「ヘッドホンで音楽をお聴きになる方は、周りの方に迷惑にならないよう音量にお気をつけください」でした! 私は電車で寝ることが多いので、大音量で音楽を聴いている人がいると、本当に大迷惑だと思います。ですが、爆音で音楽を聴いている人は電車に乗る時から、ヘッドホンを付けているわけで、このアナウンスは必要なのか?と思いつつ、社内アナウンスでこんなことまで言わないといけない現状にすごく虚しさを感じました。電車だけではないですが、社会の一員である限り、自分のことだけではなく人のことを考えて暮らしていかないと、誰かが我慢したりストレスを抱えた生活をしないといけないのではないかと思います。だから私は『自分が楽しければいい、自分の周りの身近な人たちが幸せであればいい』そんな人間にならないよ??にしたいと思います。
2008年09月10日 U・C
私は家族が大好きです。そんな家族の話です。
父は仕事もしながら、休日には畑で野菜を作り、田んぼもあるので稲も作っています。現在は定年になり嘱託です。父は仕事を定年退職してからよく母に「お母さんのお陰でお父さんはここまで生き延びれたんや。」と笑顔で冗談なのか本気なのか言うようになりました。先日家族で晩御飯を食べているとき私が父に「お父さんもお母さんにバラの花束とかロマンチックに渡してみーやー。」というと「花か?花は前プレゼントしたぞ。」と言い、その話を聞くと、畑で前に植えていた花の種が芽を出して育っていたそうです。それに気づいた父は畑に行くと水やりをし育て、それを母に「プレゼント。」と言って渡したそうです。「おお!ええや〜ん。」というと「仏さん用の花やったけどねぇ。」と母が言い、父が「でも普通の花や〜ワシはずっと育ててたんやで〜。」と家族みんなで笑いながら食事をしました。父も母も気がつけば還暦を越えました。辛いことも、苦しいこともあったと思うけど、こんなに明るい家庭をつくり上げてくれた両親に感謝!!これからもずっと元気で二人仲良く過ごして欲しいと思います。そしてこんな両親のもとで育った私は本当に幸せものだなとつくづく??うのでした。
2008年09月08日 T・A
最近朝晩が寒くなってきていますが、みなさん体調管理はいかがでしょうか? 私は健康の為に土日だけですが朝にジョギングを始めました。以前までは休みの日は夜更かしをして体調を崩しがちでしたが、今はジョギングの為に早起きをしているせいか非常に体調も良いですし、体力も学生時代に戻りつつあるような気がします。皆さんも風邪などを引かないように、たまには運動をして規則正しい生活を送ってはいかがでしょうか。
2008年09月03日 I・H
道の駅をご存知でしょうか、高速道路上にあるサービスエリアが一般道の脇にあるイメージです。近畿には100箇所近くの道の駅があるそうですが、私はその存在さえ去年まで全く知りませんでした。ホームページを見ているとスタンプラリーをやっているらしく、2年半程の期間内に全ての道の駅を制覇すると認定証がもらえるとか・・・ 普段なら全く興味を持たないはずが、何故か始めてすでに1年経ちました。いつも私の行動を真っ向否定する同僚が全駅制覇が達成できたら焼肉をご馳走してくれるそうなので、頑張ってみようと思います。 |