
2008年04月30日 K・S 今年で27歳になるのですが最近ちょっと体型に危険を感じています。根気が無く我慢弱いので、ダイエットには不向きな性格の私ですから、今までも食事療法や運動でやせられた事はありません。唯一続けられて効果があったもの、それは「腰まわしダイエット」です。最近すっかりメジャーになってしまいましたが私が実践していたのは5年前!そんな名前も無かった頃です。しかもちょっと「まわし」とは違います。腰に手を当て、毎晩自分の名前を漢字でお尻で描くのです!まあ「尻文字」と世間では呼びますが…。でもさすがに毎晩自分の名前ばかり描いていても飽きますから、時には片思いの相手の苗字に自分の名前をつけてちょっぴり照れながら描いてみたり。意外と乙女チックなダイエットなのです、尻文字 ダイエット。効きます。 2008年04月29日 K・T 2008年の個人的な目標として、ダイエットをしようと決意しました。1ヵ月に1kgとして、年間12kgダイエットです。現在4月下旬ですが、4kgと今のところ順調にきています。この4ヵ月は、特に運動とかではなく、食事制限でなんとか成功しています。もうそろそろ、食事制限だけでは、限界がきていると思うので、筋トレをはじめようと思います。昨年は、ビリーズブートキャンプを購入し、2日で断念してしまったので、今年は、なんとか目標を達成します。 2008年04月28日 Y・A 『セミ日記』 2008年04月25日 S・N 最近、体を動かすことにハマッていて、無性に走りたくなったり腹筋をしたくなります。名古屋という土地柄どうしても車での営業が多いので、体はなまりっぱなし、そのうえ晩御飯を食べる時間も遅いので、認めたくないですが、俗に言うメ●ボ?いや認めません! そんな中での最近のマイブーム、これが意外と楽しく、最初は10歩走ったら嫌になりましたが、コツコツ続けているうちに距離をこなせるようになり、今では40分は走れるようになりました。特に坂を走る時が気持ちよく「青春だ〜!!」と高校球児だった昔を思い出しながら汗しています。これから名古屋は暑い時期に入っていきます、ここぞとばかりに体を動かして青春を謳歌したいと思います。 2008年04月23日 S・T 3月から始めた事があります。それはピアノです。私の姉はピアノの先生なのですが、私は全く弾けません。小さい頃に姉がピアノを弾いている姿を見て憧れて習っていました。でも上手に弾けなくて、楽しくなくて辞めてしまいました。毎週水曜日20:30〜 30分間、これが私のピアノのレッスン時間です。仕事が終わらずなかなかこの時間にはレッスンが出来ませんが、それでも毎週どこかの時間に教えてもらっています。目標は楽しくピアノを弾く事。あまり弾けない今でもこんなに楽しいんだから、弾ける様になったらすごく楽しいはずです。次回の社員日記では、その成果を報告出来る様に頑張ります。 2008年04月21日 Y・S 社内カレンダーには日付の下に一言書かれているのですが、私はこのカレンダーに書いてある事を読む度にABCを思い出します。上司からの一言なのですがABCとは何の事か?尋ねられた時、私は即答出来ませんでした。A=当たり前の事を B=馬鹿にせず Cちゃんとやる。とてもシンプルな答えですが、一番大事な事だと感じました。本日21日のカレンダーの一言には『きっちりと 悪い報告 先にせよ』と書いてあります。仕事をする上でとても重要な事です。ミス等をしてしまった時、そこでしっかりABCを行う事で、後々良い結果に繋がる事もあります。どんな事でもABCの気持ちを忘れず、これからも引き締めていきたいと思います。 2008年04月18日 A・K 最近お客さんから聞いて感動した言葉が、「継続は力なり」です。何事も継続していくことは簡単そうで実はとても難しい。けど、小さな事や当たり前の事を当然の事として積み重ねていく事で、結果、自分自身の大きな力になる・・。確かにそうだなと思いました。私も不器用なので、何事もすぐには結果がだせないんですが、小さな事からコツコツ積み重ねて継続する力の大事さを改めて実感しました。そんな私でも、最近好きなアーティストのライブに行く趣味が出来ました!! この趣味も飽きないように継続して行けたらいいなと思います。 2008年04月16日 Y・K 入社して5年が経ちます。SKジャパンは多くの事が学べる会社たど思います。何よりも皆が一段となって会社を盛り上げようとする気持ちが大きい会社です。相談事、プライベート何でも相談できる先輩や上司。社長自ら社員と接し、社員全員の事を思いやる気持ちも目ではっきり見る事が出来ると思います。仕事をやる時はやる!遊ぶ時は遊ぶ!今後もメリハリのある行動とエスケイジャパンを通し、さらに多くの事を学んで行きたいと思います。 2008年04月14日 A・W 中途で入社してもうすぐ1年になります。ぬいぐるみ・雑貨に囲まれる毎日、営業マンからの電話、入社して1ヶ月後には社員旅行でベトナムに行ったり・・・。すべてが未経験でなんだかアッという間の1年でした。でも最近はそんな生活にもだんだん慣れてきました。最近の目標は新しい社会人の友達を作ることと、趣味を見つけることです。頑張ります!!次回の社員日記では趣味に没頭してる私を紹介できたらなとおもいます。 2008年04月11日 M・I 今年も早いもので、つい最近、年が明けたと思えばもう4月です。自分が22歳の時、社会に出てから9年が経ちました。大学の同窓に会うと、それぞれが9年間様々な経験を積んでなかなか面白いです。毎年年末には、1度、顔を合わす機会を作っていますが、大学時代に比べれば、年々、なかなか社会人らしい会話になってきており、会う度に感じる事は、それぞれの立場でよく勉強しているという事。自分も時間を上手く使って勉強しないといけないと毎回、焦ります。ですので、習い事までは出来ませんが、時間を上手く作って本を読んで勉強し、年末の飲み会に備えるそんな毎日です。 2008年04月09日 K・F 僕は買い物の時に、積極的に接客されることが苦手です。服や靴を見ている時も、ガンガン話し掛けてくる店員さんを敬遠してしまいます。理由は、向こうのペース・営業トークに乗せられて、本来の判断では買わないような物を購入し、過去に後悔した事が多いからです。では何故、店員さんに乗せられてしまうのでしょうか。答えは簡単、相手が僕より『オシャレ』 だからです。今の流行を考えた、オシャレーダーバリ3の的確な意見。これであなたも 『オシャレ仲間入り』 のような安心感を与えるあの余裕。・・勉強になります。間違っても僕のように、破れかけたクツ下など履いているわけがない。間違っても僕のように、昨日と同じTシャツを中に着ているわけがない。店員全員が『ジャージ姿』の店でもあれば、とても買い物がしやすいのにと思った、26歳と4ヶ月 夕暮れ。 2008年04月07日 Y・M みなさん座右の銘はお持ちでしょうか。私の座右の銘はちょっとハイカラに横文字です。Drei Dinge helfen, die Muhseligkeiten des Lebens zu tragen: Die Hoffnung,der Schlaf und das Lachen. 意味など知りません。嘘です。和訳すると「人生においての苦労を持ちこたえるには三つのものが有効である。希望・睡眠・笑い」となります。哲学者イマヌエル=カントの言葉です。本当に辛い時に僕はこの言葉を口ずさみます。勿論嘘です。 2008年04月04日 T・W 桜の花が満開になって来ましたよ。皆さんお花見を行って来ましたか。昨年の今、私は入社したばかりで不安は多かったのですが、SPの人達は皆親切で、毎日勉強しつづ楽しく仕事をしています。これからはもっと色々な知識を吸収して、前向きで頑張っていきたいと思います。皆さん今期も一緒に頑張りましょうね。 2008年04月02日 M・S 私が入社しまして、1年4ヶ月になろうとしています。入社当初は緊張と不安でいっぱいで、恥ずかしながらドキドキしていました。ただ、仲間たちの温かい支えがあったからこそここまで頑張ってこれたと思っております。兎角、流動的になりやすい部署ではありますが、日々切磋琢磨して、予習、復習をしながら未来のある仕事をすばらしい仲間達と共に頑張っていきたいと思います。 |
||