社員日記
←最新の日記に戻る
2008年03月の日記

2008年03月26日 Y・Y

 もう4月、桜も咲き始め春本番です。今年も新入社員が入社する時期になりました。いつも、この時期は気持ちを新たに頑張っていかなければと刺激を受けます。先日、去年一年間を振り返る良い機会がありました。出来ていた事、出来ていなかった事と色々ありましたが、ちょっとは成長したかなと思いました。新年に立てた目標も見返すとまだまだ手の届く所にないので、残り8ヶ月で何とか目標達するよう頑張れたらと思います。


2008年03月24日 A・T

 今年一年、幼稚園の娘がお世話になった担任の先生が、3月末を持って退職されるそうです。娘はまだ意味がよく分かっていないようですが、大変良くして下さっていた先生で、妻も含めご父母のたくさんの方が大変残念がっていると言うことでした。私も2、3度お会いしただけですが、娘の名前と「そのお父さん」としてしっかり覚えていて下さいました。幼稚園の先生と言うお仕事は、お休みの日にもいろいろな準備があり、想像以上に大変なお仕事だと友人に聞いたことがあります。参観日などに拝見させていただいても、子供たちは好き勝手に暴れまくっていましたので、大変さを垣間見ることも出来ましたし、子供たちの安全や成長の責任の一旦を担う部分でも、責任が重く、緊張感のあるお仕事だと思いました。でも、緊張感や責任感、ご苦労などは、子供たちの前では一切見せず、子供たちに対していつも明るく振舞って、元気のない子には声をかけ、元気付けてくださっていたのが、私は何よりも好きでした。同尊敬できるすばらしい先生で娘も私も幸せだったとありがたく感じております。「つらいときこそ、努めて明るく元気良く」と言う標語があります。私もこの先生のように、家族にも同僚にも後輩にも、道ですれ違うまったく知らない方にも、「努めて明るく元気良く」振舞って、周りの人たちが幸せな気持ちになるように、自分の心を鍛えていきたいと思います。


2008年03月21日 K・H

 最近、子育てに苦戦しています。もうすぐ2歳になるんですが、言葉が通じないので何を考え、私たち夫婦をどう見ているのか、少し前までは本当に可愛い我が息子だったんですが、2歳を前に思春期を迎えたのか、対応に困っています。なんか私たちを怖がっているような気がするんです。もう一度最初から信頼関係を築きあげていかなければと、夫婦で話し合っています。長い道のりだと思いますが、夫婦力を合わせ頑張っていきたいと思います。こういった風に犬でも難しいのですから、人の子はもっと難しく、責任も重大なんでしょうね!でもかなり可愛いと思いますので、早く第一子を授かれるように夫婦力を合わせ頑張ります(笑)。教育・信頼関係・協力、仕事に通ずるところがありますね。最近、仕事が楽しいです!男、働き盛り!これからも益々頑張っていきます。


2008年03月17日 T・I

 3月に26歳になりました。最近釣りにはまっている僕は、先日43センチのシーバスを釣りました。大きさ的に人間でたとえればちょうど同じ年くらいだと思います。食べごろでした・・・ 次の社員日記では1メートルのシーバスを釣ったと、書きたいと思います。


2008年03月14日 M・F

 最近仕事中に肩が痛くなったり頭が痛くなったりすることが多くなったので、リフレッシュするためにマッサージに行ってきました。体にマッサージオイルと言われる香りのよい油をつけて、全身をマッサージしてもらうのですが、マッサージを受けている間はとても気持ちよく、今まであった嫌なことなどはすべて忘れることができます。これからも「少し疲れたなぁ」と思ったときにはマッサージを受けに行って、また次の日から楽しく働くことができるようにしていきたいと思っています。


2008年03月12日 Y・M

 3月も半ばになり、気温の方も大分、温かくなってきました。そろそろ、外へ出てスポーツ!という気分ですが…最近、体力の低下を感じます。階段を上るだけで息切れしてしまう始末です。また運動したいという気持ちとは逆の行動をしている自分がいます。私ももう決して若いとは言えません。近い将来、動けるオッサンになるためにも日々の運動、心がけたいと思います。ちなみに今年の桜の開花予想は3月25日頃とのことです。春はもう、すぐそこです。


2008年03月10日 Y・Y

 最近神様になりました。毎日信者の為に土地を提供し、僕を信じてくれない人たちを燃やしたり・水に沈めたり・風で吹き飛ばしたり・隕石を落としたり、頑張っています。勿論金品はもらわず“気持ち”だけをもらい明日への糧としています。しかし、僕のことを信じない“悪魔”の信者たちは、僕の信者たちを目の敵にして、燃やされたり・水に沈められたり・風で吹き飛ばされたり・隕石を落としたり、とやりたい放題です。当然僕も神として正しい道へ導く為、心苦しいですが多少の攻撃を持って応じています。けれども彼らはなかなか“正しき道”が理解できないようで、依然僕の信者たちに襲い掛かってきます。悲しいことです。まあ全て今やっているゲームの話しですが、そのゲームに出てくる神様はきっとそんな事考えているのかな、と思います。そして相手も。ありきたりな話しですが、大概の事は相対的な事だと思います。価値観や思想や方向性等等・・・僕と君の意見ではなく、僕らの意見を作っていけるようにもっと大人になっていきたいと思います。


2008年03月07日 K・S

 もうすぐ入社して2年が経ちます。気づけば入社した時に比べて体重が10kg近く増えてしまいました。お気に入りの服も着れなくなり、階段を上ればはぁはぁ息切れをし、太ることは何もいいことがないなぁと感じています。太っていることをネタにされた時に、一緒に笑ってごまかしていましたが、最近は胃腸の調子が悪くなったりと笑い事ではなくなってきました。しかし、最近、体調を崩すようになってやっとダイエットする決意が生まれました!! 体が悪くなるまで決意出来なかったということは問題ですが、今回は「もう二度と食べすぎで胃が壊れて体調を崩すのは嫌だ。」という思いが強く、今のところ順調にダイエットが続いています。決意した理由は何であろうと今回は強い意志もって持続できそうなので、今年こそは、いつも目標の項目の一つにあげている「体調管理をしっかりする」を実現させたいと思います。


2008年03月05日 S・M

 今まで財布を落とすという経験をしたことがなく、人からそういう話を聞いても、「なんで財布なんか落とすんだろう?」ぐらいに思っていた私ですが、人生31年目にして遂に財布を落として しまいました!最終的には良い人に拾われたようで、最寄りの派出所に届けられており事なきを得たのですが、「自分が財布を落とすはずがない」という根拠のない自信を持っていたために、注意力が欠如してしまっていたのかな、と感じました。この財布の件のように、根拠のない自信を持ってしまうことにより発生する弊害もいろいろあるかと思うので、肝に銘じていきたいと感じた次第です。


2008年03月03日 K・S

 昨年待望の第一子が産まれました。女の子です。出産に立ち会ったのですが、非常に感動しました。子供の誕生もそうなのですが、それ以上に嫁さんの姿に感動しました。あんなにつらそうな嫁さんの表情を見るのは初めてでしたし、今振り返ると妊娠から出産までの10ヶ月間を必死に子供を守ってきたんだなぁと思いました。その間はもちろん私もサポートしてきましたが、出産に立ち会って自分の無力さを感じました。母は本当に強いです…。 子供ができてからは生活も変わり、今まで以上に責任感も強くなりました。仕事でつらい時は何故か嫁さんの出産の事を思い出します…。そのことを思い出せば、どんなつらい事も乗り切れるような気がします。今後も我が子に自慢できるような商品を企画していきたいと思います。


[最新の日記に戻る]