社員日記
←最新の日記に戻る
2007年02月の日記

2007年02月28日 M・M

 先日、メキシコに旅行に行ってまいりました。すごく刺激的な旅でした!! もう一回行きたいなぁ。独特の色と匂いがあります。電車の中でばったりあの匂いに会うことがあるのですが、ああ、なつかしいなぁ。この匂いだって鮮明に空気を思い出します。街も素敵だったんですが、人との出会いも強烈でした。その中でも個性的な人は、57歳で全世界を今も歩いているバッグパッカーの男性で、お酒を飲みながらいろんな話をしたのですが、そのおかしげな風貌と、日本人なのにもはや日本人らしくなくなってる、不思議な目は印象的でした。フランスからスペインまで山を歩いて横断したそうです。いろんな方に会いました。日本人も、メキシコ人も。今度、そのときにあった友達が大阪に遊びに来ます。どこに連れて行こうかなぁ。今後もこんな交友関係は広げてきたいなぁ。そんなここ最近です。


2007年02月23日 Y・Y

 2月、3月は転勤の季節で昨日も担当するお客様が金沢から静岡移動になりました。私が営業担当している得意先(全60店舗)中、1割くらいのお店で毎年部署移動や店舗移動などで担当者が交代しています。今年も実際それくらいの数の担当者が変わる予定です。商談している方も20代独身の方が中心なので、フットワークの軽い、勉強熱心な方が多いので頻繁な転勤も可能にしているのだと思います。出会いと別れが多くなる時期ですが、全ての出会いを大切にしてこれからも営業をしていきたいと感じました。


2007年02月21日 K・H

 私は大学を卒業してすぐこのエスケイジャパンに入社しました。なので私の社会人生活はエスケイジャパン生活そのものでもあります。この会社に入り約5年間、本当に様々なことを経験させてもらいました。社会人になるまで緑あふれる田舎で育ってきた私が、仕事で東京に行って整然としたビルが立ち並ぶオフィス街を歩く姿なんて誰が想像したでしょう…。飛行機や新幹線だって1人で乗れるようになりました。そういえば過去にテレビにも出演したこともありました。その他にも様々な出会い、経験があり、それらは間違いなく今の私自身にプラスになっています。そしてこれから先、私には「母親」という人生の大きな仕事が待っています。このエスケイジャパンを卒業する日が近づくにつれ、自分の仕事に対する思いを実感し、今は次の人にどうやってこの素晴らしさを伝えていくかを考えています。本当に今までずっとこうして楽しく仕事をしてこれたのも、上司、先輩、同僚、後輩がいたからです。みんなに感謝するとともに、できるだけの恩返しができればと思っています。


2007年02月16日 H・H

 私は今年の春で3年目の年を迎えることになります。今、改めて振り返ってみると営業先も含め、多くの人との出会いがあったと思います。自分は新卒で入社しましたが、営業で店舗をラウンドしていると自分と同じ歳の方や近い歳の方が多くいらっしゃいます。先日、地元の友達と飲み会をした際にも仕事の話になりました。自分の仕事にやりがいを見つけてがんばっている人、やりたいことが見つからずまだアルバイトの人。様々ですが、これから僕らの世代が、社会の原動力となり頑張っていかないといけない。それぞれ就いている仕事も考えも違いますが、働いているときはその仕事に精力を傾けています。自分も自分の今の仕事に誇りを持って、他の人の頑張りに負ず頑張っていかなければいけないなと感じました。


2007年02月14日 K・F

 入社して今年で2年がたちます。最近、友人の結婚式がありまして、2次会で隣に座った女性の手もとを見ると・・・ エスケイジャパンの商品を大事そうに持ってるじゃないですか! それを見てすごく幸せな気分に、いや、自慢げな気分になりました。 それをきっかけに仲良くなったことはさておき・・・ 次の日の仕事をがんばろうと意気込んだ出来事でした。


2007年02月07日 R・A

 私は今年で入社5年目の営業マンです。去年、結婚をし、共働きなので、仕事と家事の両立で悪戦苦闘の日々を送っています。お互い親元暮らしでしたので、家事ひとつとっても親に頼ると言う生活をしていましてので、親の有難みを感じる今日この頃ですので、できる限りこれから親孝行をしていきたいと思います。


2007年02月02日 N・N

 入社して5年経ちまして、なんと今年の1月28日に第一子が誕生しました。出産の立会いも、勿論初めてだったため何をしたらよいのか分からないまま、時間が過ぎまして・・・元気な男の子が誕生しました。今まで、感動した事が幾度かありましたが、今回は過去最高の感動を味わえました。今は、慣れない手つきで子育てに悪戦苦闘の日々が続いており、良い意味での苦労があります。これからは、家族のためにも「頑張ろう」と言う気持ちを常に持って業務に励みたいです。


[最新の日記に戻る]