
2006年11月30日 Y・O 今まで通勤に1時間以上掛かっていましたが、今年の4月1日に会社から25分位の場所に引越しをしました。高校を卒業後に勤めていた会社で寮に入っていた事は有りますが久々の1人暮らしです。なぜ引っ越したかと言いますと、ここ数年仕事以外は無駄な時間を過ごしていたと強く感じたからです。日々の仕事が忙しい事を理由に休みは家でゴロゴロ、夕方に起き悪友(親友)たちと飲みに行く生活が何年も続いていました。それはそれで気持ちもリフレッシュでき楽しい時間なのですが時間をもっと有効に活用しなければ後悔するのではと思い何かのきっかけになればと環境を変えました。これからは今以上に仕事以外の時間を自ら作り好奇心旺盛に活動、多くの人と出会い、新しい事にチャレンジして行きたいと思います。そして良い仲間に囲まれ、プライベートも仕事も充実できるよう楽しんで行きたいと思います!! 2006年11月28日 A・K 私はSKジャパンに入社した際、営業という物が全く無知でした。1年目、私は数字をとることに必死でした。2年目、今度はお店の現場の視点や、お店に来られるお客さんの立場で物事を考え、提案できる営業を心がけてきました。3年目、私は今の私の営業という物に行き詰まり、ある尊敬する人から「人を動かす営業が出来る様になれ」と聞き、その意味を考えて仕事をしています。私は昔、仕事でも何でもやるべき事は10あると言われ、それは誰でも出来る。もう1つ付け加えて11出来る人は才能を持っている、と聞いたことがあります。漢字の十にして一文字付け加えたら、才能の才の字で、すごく重みのある意味なんだと思いました。私は才能も何もないので努力するしか自分を伸ばせないのですが、今の私の目指している「人を動かす営業」というのを日々の努力で出来るようになりたいと思い、今後もがんばっていきたいです。 2006年11月21日 K・T 先日のことですが、風邪を引いてしまい、病院に行けなかったので、近くの薬局に行ったところ、店員さんが、すごく親切に風邪の状況を聞き、何点かの薬をピックアップし、一点一点細かく説明していただき、気持ちよく薬を買うことが出来ました。私たちがやっている仕事のサービスという点で共通していることで、いかにお客様の立場に立ち、商品を提案し、喜ばせる大切さを改めて痛感した一日でした。この気持ちを常に心の隅に置き、仕事の励みたいと思います。 2006年11月16日 Y・A 先日、自宅パソコンが動かなくなりました。以前、携帯電話での通話が出来ない状態だった時、2週間も放置していた私が、パソコンが使えないというのは携帯が使えない事よりも一大事で非常に困りました。別に、パソコンで何かしてるわけじゃあないんです。ただ、毎日10分間の楽しみを奪われただけなのです。確実に携帯よりも大事なわけで。自力で直そうと試みたけど5時間かかっても直る見込みなし。次の日の仕事は壊れたパソコンの事で頭がいっぱいで、その日はさくっと帰社し、プロバイダー屋さんに助けを求めました。さすが神っ!いや、プロっ!ほんの5分でパソコンが生き返りましたっ!!!スゴイーカンドーアリガトーよかった。。。もはや携帯依存症ではなくパソコン依存症かも?と思いました。 2006年11月14日 K・S 入社から丸二年たち、社員日記ももう2回目となりました。早いものです。昔から良く食べるほうで、下手をすると男性と変わらないぐらい食べている時もありました。朝からカツ丼なんて事も・・・。そんな私がよく言われた一言が「それだけ食べてる割には太ってないよね〜」。痩せている訳ではなくむしろ太めなので、=「もっと太っててもおかしくないぐらい食べるよね」という意味のようです。皮肉や嫌味にも取れる言葉だなと後から気づいたのですが、私はてっきり褒められたと感じ、今も変わらず食べています。もしかしたらアレは意地悪だったかな・・・??と思う言葉や態度を今になって色々と思い出したりしますが、私自身がそういう意味に受け取らなかったおかげか悪い思い出には発展しませんでした。言葉は受け取り方一つで全く違う意味になってしまうし、100%の意味を伝えるのは本当に難しいと思います。今は営業として、対お客様との言葉のやり取りを毎日している訳ですが、より100%に近い意図をお客様に伝えられる努力をして行きたいと思っています。 2006年11月07日 M・I 先月のことですが、日本シリーズ中日対日本ハムの第1戦に行ってきました。やはり、日本シリーズとの事で、シーズン中は少し盛り上がりに欠けていた中日ファンの方も大勢、名古屋ドームに詰め掛け盛り上がっていました。で、野球の人気者といえば選手のほかに球団マスコットがいますよね。今回、日本シリーズでは、中日マスコットと、日ハムマスコットとの写真撮影会が催されており、老若男女問わずかなりの盛況ぶりで驚きました! 試合中にも、中日のマスコット・ドアラと日ハムのマスコット・ビービーの体を張った掛け合いは、ファンにも大好評でした。自分も、キャラクター業界で働いており、こういった夢のある事の一翼を今後、担えるように頑張っていこうと思います。 2006年11月02日 K・F いきなりですが、僕の知人が今週結婚することになりました。そしてその二次会の幹事を私がやる事になったのですが、こういう「飲み会」をするといつも思うことがあります。それは、「盛り上げ役はモテない」という事です。どれだけその場を盛り上げても、なぜか最後は一人ぼっちというパターンが多いのです。共感してくれる方は少ないかもしれませんが、この意見は名古屋のMGも同じ考えなので、間違いありません。今年こそはこのジンクスを跳ね返せるようがんばります。いやむしろ、がんばれるよう、どなたか僕と飲み会をやって下さい。 |
||