
2006年10月31日 Y・S 私はエスケイジャパン名古屋営業所に勤め始め、気付いたら5年目に突入していました。入社した当時の名古屋営業所は、私含め6人しかいなかったのですが、今ではサンエス駐在所も構え、合計10人と倍近い人数に増えました。営業所も少しずつですが、確実に成長しているのだなと感じました。ふと面接を受けに来た時の事を思い出したのですが、面接終了後、緊張の糸が切れたせいか空腹の為、当時の営業所の前のコンビニに寄りました。会計待ちで何気なく隣のレジを見たら面接していただいたMGが偶然並んでいました。その時の偶然の遭遇がなかったら採用していなかったかもしれない。その話を聞いた時に、何らかの縁があったのだと痛感しました。5年目に入り、人と人との繋がりがどれだけ大切なのかと学ぶ事が出来たと思います。営業職は不規則な生活で、自分の時間がないと言う話を聞く事が稀にあるのですが、私自身はむしろ逆ではないかと思います。先程の人と人との繋がりを考えたら、どの職種より出会いが多く、多くの事を学べると思います。自分の中身を成長させられる職種だと思います。今後も初心を忘れずに人と人との繋がりを大切にしていきたいと思います。 2006年10月26日 T・T 私事ではありますが、私の実家では自分が小学生の頃からネコを2匹飼っています。一人暮らしを始めて久しくネコに触っていなかったせいもあってか、久しぶりにネコと遊んでいたら、突然息が出来なくなって失神。医者に診てもらった結果・・・、「ネコアレルギー」と診断されました。元来「無理をしない」がモットーですが、好きなネコとは命を削ってでもじゃれている今日この頃です。いつ突発的な不幸が、自分の身に降りかかってきてくるか分かりませんので、過去よりも今。未来よりも今!という気持ちで、これからも1日1日を大切に過ごしていきたいと思います。 2006年10月19日 T・T 入社して5年目になります。時が過ぎて行くのは早いもので、新人だった僕にも、たくさんの後輩がいます。まだまだ未熟な私ですが、こんな私でも後輩を指導しなくてはいけません。指導した後に、すぐには結果は出ませんが、努力のかいあり、後輩が「先輩やりました!!うまくいきました!!」と喜んで声を掛けてくれると自分の事の様に嬉しく思います。これから、繁忙期を向かえ忙しくなってきますが、私も後輩たちに負けないよう努力し、頑張って行こうと思います。 2006年10月12日 T・K 私は、入社3年目で営業をしております。一人暮らしを始めて、早8ヶ月が経とうとしてしております。始めた当初は、何をするにも楽しかったのですが・・・しかし、2,3ヶ月経つ内に洗濯も取り込んだままで山積みになり、掃除もだんだんと回数も減っていき、散らかってても疲れが先攻してしまい、明日、明日やろうと思ってそのままになったりと日に日にだらけてしまっております。実家に居た時は、帰宅すれば食事があり、起きれば洗濯物が済んでいてと最近、改めて親のありがたみを感じる毎日です。たまにはびっくりすることでもして両親を感動させてみたいものです。 2006年10月10日 G・H 自分は野球が好きで三連休中毎日パ・リーグのプレーオフを見ました。先日ある雑誌で新庄選手の記事を見まして、その内容は新庄選手が野球少年に出会うと必ずかける言葉がある。その言葉は(野球は頑張るじゃない、楽しむんだよ)この記事を見て仕事はやはり楽しみながらやるのは一番効率的と改めて思いました。今後疲れる時も仕事の楽しさを見つけ頑張って行きたいと思います。 2006年10月03日 M・S 入社二年目にして初投稿です。10月にも入りいよいよ秋本番!私の田舎・山形で「あなたの秋を感じる時は?」なんて質問をすれば多分100人中80人は答えるであろう芋煮!!山形では秋の河原のメインは肉じゃないんです!里芋食べるんです!(笑) 芋煮とは山形名物の中身は豚汁に似た醤油ベースの汁物です。最高に美味!!!!子供会、部活、婦人会から老人会まで日頃集まって何かしてる団体は決まり事のように河原に集合。そして鍋奉行も登場しつつ芋煮を作って食べる。それが芋煮会なんです。物心ついた時には時既に遅し。当たり前のように秋の年会行事に組み込まれていて、山形を出るまでバーベキュー並に国民的行事かと思っていました。それをやってこその秋だったんですが最近はめっきり・・・実家に帰った時に母親に作ってもらった芋煮を冷凍保存して持って帰ってくるくらいです・・・。そろそろ実行したい今日この頃。皆さんもそんな「秋」のひと時を過ごしませんか!? |
||