
2006年08月31日 R・S 最近大人になったかなと思ったことがあります。それはプライベートと仕事の両立がきちんとできるようになったことです。そしてプライベートの時間を大切にするようになりました。今まではオフの日はどこにも行かず、引きこもっていたことが多かったのですが、最近はそれではいけないと思い、外出するようになりました。外出するようになってから友達からの誘いが増えた気がしています。今までは誘われても断っていたのかも知れません。そして自分から誘うようにもなりました。オフの日が充実していると仕事の活力になると思います。いままではもったいないすごし方をしていました。皆さんもオフの日の過ごし方を振り返ってみてはいかかでしょうか?? 2006年08月29日 T・M 私は、中途入社組で、今月で入社より1年半経ちました。思い返してみるとあっという間に過ぎ去った1年半であったなと感じます。今も気づけば一日が終わっているという状況ですが・・・。環境の変化にともない、私自身も苦労した点もありますが、その分自分を成長させてくれたと思っています。その成長とは、環境に対して、自分を変化させることで、新たな”武器”を手に入れることが出来たからだと自己解釈しています。今後は、自分自身から環境を変化させる”力”と”武器”を磨いていきたいと思います。 2006年08月24日 J・S 私事ではありますが、最近結婚をしました。結婚式には同じ営業所の方々がきてくれたのですが、営業所一体となって素敵な余興をしてくれました。本当に素敵で、一生の思い出となりました。そのような方々と一緒に働く事ができて、良かったな〜と思うばかりです。私はアシスタント業務なので、そのような方々をフォローしていけるよう、これからも頑張っていきたいと思います。 2006年08月22日 I・U 数年前の夏、夏季休暇を利用し帰省した時の話です。家族は両親、姉2人、そして長男&末っ子の私。せっかくの男2人だったのですが、今までロクに父親と話をする機会はありませんでした。もちろん険悪な関係などではありません。ただ、どうも「父」と「息子」の関係というのは言葉では表現できない独特の雰囲気を感じていました。そんな妙な関係でしたが、帰省中ちょっとした事から父親と話すことがありました。話題は仕事の話になり「商売とはこっちだけが儲かってもだめだ。相手もこっちも儲かるのが商売、それと人間性」という内容を繰り返し話してくれました。聞き覚えがあるセリフ。上司も同じ内容の話をしていた事を思い出しました。今やそんな父も68歳ですが現役で会社勤めをしています。今でも父は上司のように会社で同じ話を部下にしているのか?自分のようにそのような上司に育てられてたのか?今の自分のような事で仕事に悩みを抱えていたのか?など今までとは違った目で父を見るようになりました。そして数年前より関係がやや回復(?)した父と以前より話をする事ができていると思います。来年位、夏季休暇を頂けたら今度は酒でも飲みながら話ができる関係になりたいと思います。皆様も父親、息子と話をする機会は減っていませんか?もしそうだとしたら今晩辺りたまには一緒にお酒でも飲んでみてはいかがでしょうか。 2006年08月17日 M・F 入社8年目の商品部仕入れ担当です。お盆に実家に帰り甥っ子と遊んできました。遠方ですのでなかなか会う機会がなく甥っ子と会うのも2回目で緊張してました。当然私以上に子供のほうが緊張してる訳なんですが、そこで私の商品仕入れのキャリアが役に立ちました。最初は目も合わせてくれなかったのですが、キャラクターの話しをすると近くに来て興味を示してくれ、話してるうちに随分なついてくれました。甥っ子の好きなキャラクターはというとテレビアニメの他社キャラクターだったので、ますます自社キャラの認知度を高めないとと実感したお盆休みでした。 2006年08月15日 T・W 弊社の社屋へは都営浅草線蔵前駅・大江戸線蔵前駅と銀座線田原町の3路線3駅のアクセスが出来ます。ここら辺一帯は問屋街で浅草橋から引き続き蔵前は花火問屋がたくさんあります。仕入先のメーカーさんやライバル問屋さんがひしめき合っている地域でもあります。ここで、敢えてグルメな紹介。銀座線田原町から弊社に歩いて向かうと、ampmが右手にあります。その大きな通り反対側にあるパン屋さん『パンのペリカン』というお店があります。看板がビルの上には付いているけれど、佇まいもひっそりとした感じの店構えです。 実はすごく有名なパン屋さんで、食パンなんかは予約、もしくは開店同時に並ばなければ手に入らないほどのお店です。これは東京営業所のスタッフも知っている人はいないのではないでしょうか。 2006年08月10日 K・H 私はSKグループのメーカー部門にて、主に家電ルート向けの販売を担当しております。最近では家電量販店でもキャラクター商品に力を入れていて、特に大型店の品揃えには目を見張るものがあります。以前は雑貨専門店でしか扱わなかったキャラクターも店頭に並んでいて、キャラクター商品の販路の広がりを実感しています。この流れに乗って、エスケイジャパンの商品が更に皆様の目に留まる機会が増えるよう、これからも商品を提案して行きます! 2006年08月08日 A・K 「私事ですが、最近新しい友達が出来ました。学生時代からの友人とは違い、社会人になってから知り合う人というのはどこか世界が違う感じがしていましたが、彼女は私の感覚に近いものをもっていて初めて会った時から、すごく親しみを感じたので、それ以来、ちょくちょく遊んでいます。私は寂しいから友達と遊ぶというようなことをしないのですが、その理由は自分には本当に心から大切で大好きな友達がいるという自信があるからです。友達を増やして自分の世界を広げる事ももちろん大切なことですが、友達が沢山いても心が寂しい人は沢山いると思います。心を豊かにする為には本当に大切な人がいることを実感し、その人たちを守れる強さを持とうとすることで強くなれるのではないでしょうか。当たり前のやさしさがわからない人が世の中には多くいるように感じます。何が正しくて何が間違っているのかわからない人も多くなっているのかもしれません。自己満足な優しさで終わる人にならないように気を使いながら、これからも友達や大切な人を守れる人を目指していきます。」 2006年08月03日 S・U 私はSP営業グループに所属しており、他の企業のノベルティグッズやキャンペーングッズの企画・製作を行なっています。最近は、誰もが知っている企業との仕事も増えているので、生活の中でも、エスケイジャパンが携わった商品を見ることが多くなりました。コンビニ・スーパー・ファミレス・書店・ドラックストア・中刷り広告・・・。やはり、一生懸命取り組んだ仕事なので、実際に露出されているのを見るのは、とても嬉しい事ですし、やりがいのある仕事だと実感します。 先日は、営業中に、私の携わった商品を身に付けている子供に遭遇しました。子供が好きな私は、いつも以上に嬉しい気持ちになり、さらにやる気になった出来事でした。これからも、たくさんの人の目にふれ、手にとってもらえる商品を一生懸命作りたいと思います。 2006年08月01日 T・H 私は先日の連休を利用して、グアム旅行に行ってまいりました。そこで私はゆったりとした自然を満喫することができましたが、その中でも印象的だったのは、リゾート地であることを差し引いても、現地の方々は一様にとても楽しそうな顔をして働いていたことでした。私は先日から兼任業務が始まりまして、油断をしておりますとすぐに手詰まりになってしまう傾向が出てきています。この旅行に行った事で、そんな兼任業務でもグアムの人達のように仕事を楽しむ気持ちを忘れずにやっていきたいと改めて思うようになりました。この夏はあまり経験をしたことのないような気候が続いておりますので、健康管理にもしっかりと取り組んで乗り切っていきたいと思います。 |
||