
2006年06月29日 M・I 今年の2月に誕生日を迎え20代後半になると、急に周りで結婚する知人が増えてきました。会社の同期に始まり、中学時代の同級生は海外挙式で、高校時代の同級生は挙式をする間もなく海外に転居、会社の先輩が密かに社内恋愛で愛を育み結婚!第一次結婚ブームといった所です。結婚式の形は、人それぞれ違いますが、みんなに共通しているのは幸せオーラが出ている事!幸せオーラの人を見ていると自分の時も・・・なんて想像しますが、特に予定はなく。結婚する幸せオーラは当分出せなくても、人の幸せを素直に喜べる気持ちを忘れずにいたいなと思います。 2006年06月27日 R・K 縁あってエスケイジャパンで働き始めて4ヶ月。本当に若く、活気のある会社だと思います。私も気がつくと社会人9年目。すでにマンションも購入し、1歳になる息子もいるパパである以上、この会社で頑張らなければと痛感します。エスケイジャパンはアミューズメント向けキャラクターグッズ、小売向けキャラクターグッズ、携帯関連グッズ、小売店という「企画→製作→販売」をグループ内で行える稀有な存在です。ここへさらにSP(販売促進)を加えることで、「企画→製作→SP(販売促進)→販売」の図式も可能になります。この独自性は他社で例がなく、大きな優位性になると感じています。グループ会社個々のサービスを一日も早く理解した上で、エスケイグループの総合力を結集した新しいサービスを構築し、エスケイグループ全体に貢献できる社員になれるよう、今後も粉骨砕身頑張ります! 2006年06月22日 M・H 入社して、気がつけばあっという間に3年経ってしまいました。それでも「若手」の方だとは思っていますが、世間の流行にはビックリさせられることもしば しば。先を読みながら商品を作るというのはなかなか難しくて、日々奮闘です。通勤中に女子高生のカバンに何がついているのか、や携帯のストラップは何だろう?とついのぞいてしまいます。決して怪しいワケじゃないんです…勉強させ てもらってるんです…じめじめの6月で、体調も崩しがちですが、街で自分の手がけた商品を持っている人を見ると、もっと頑張ろう!という気になります。まだまだ奮闘します! 2006年06月20日 Y・T 久しぶりの社員日記となりましたが、気づいたら私も入社して4年目となり、仕事も手慣れてきてはいますが悪くいえば手抜きの部分もあるのではないかと感じることも多くなりました。特に今年は初めて女性営業マンの後輩が出来たので、、何事もチャレンジ精神で、真摯に勉強している彼女をみると、初心忘れるべからずという言葉が始終頭をよぎります。さて、4年目を迎え特に変わったことといえば、お客様から「結婚してるんですか?」とやたらと聞かれるようになったことです。悪くいえば老けたということですが、いい意味で貫禄や余裕という物が染み出てきたのかなと思うように努めているこの頃です。また1,2年目の頃と比べると、お客様に発注を任せていただいたり、飲みに誘っていただく機会が増え、信頼関係という意味での成長は出来ているのかなと思います。初心を忘れず、真摯な営業で夏の商戦を勝ち残っていきたいと思います。☆皆さん、夏に向けてゲルマニウム温浴ボールで痩身頑張りましょう! 2006年06月15日 S・N 最近、世間ではワールドカップで盛り上がっていますが、その中で先日の「日本VS豪州」の事について書きたいと思います。結果、「日本(1点)-豪州(3点)」で日本は負けました。試合の流れは、日本が初回得点を先制したにも関わらず、その後、豪州に3点立て続けに点を取られました。私が感じたことは、前回のワールドカップと比べ日本らしさが足りないと思いました。ずばり、一番のポイントは「攻めていない!」。日本人選手は外国人選手と比べ、シュートが下手だが、それを理解して攻めているのであれば、必然的にもっと攻め(シュートを打つ)なければ勝てないという計算になるのだが攻めるというより、逆に勢いで既に負けていたように感じました。自分にも当てはめて考え、逆境に立たされた時ほど、冷静に自分の目指すゴールを見つけ出さなければ、勝ち組にはなれないと感じました。 2006年06月13日 M・I 兄夫婦の子供が、もうすぐ3歳になります。産まれた時からそうでしたが、本当に本当に可愛くて!! おじいちゃん、おばあちゃん(私にとっては両親ですが)も、初孫ということで、本当に可愛がってます。父なんかは、初節句に撮った写真に一句詠んで飾ってみたりしています。最近はだいぶ言葉も覚え、意思の疎通ができるようになったので、ますます可愛く思えます。もともと、子供はあまり得意ではなかったので、甥とはいえ、こんなに可愛く思えるなんて予想外でしたが。とはいえ、いくらかわいい甥にでも、おばさんと呼ばれるのは少々抵抗がありまして、必死で名前を覚えさせています。いまやデスクに写真を貼るくらいの溺愛っぷりなのですが、月に数えるくらいしか会えないのが寂しいです。そんな可愛い甥の、日々成長していく姿を楽しみにしつつ、いつかは自分の子供も・・・と思いをはせる、今日この頃・・・ですが、まだまだ前途多難なようです。 2006年06月08日 T・N 入社して2年が経ちました。振り返るとあっという間に過ぎた様な感じですが、とても充実した2年間を過ごせた気がします。予算が毎月あって数字に追われる毎日にしんどいと思う時もありましたが、結果が具体的に出る分、達成した時の喜び等に仕事へのやりがいを感じます。いろいろな人に出会えて、いろいろな人と話す事によって勉強が出来る部分がたくさんあります。3年目に入り、慣れてきた部分もありますが、初心を忘れずに仕事に取組んでいきたいと思います。 2006年06月06日 Y・Y 私は本を読むことが好きで、現在も第何次かの活字ブームの真っ最中です。読むジャンルはかなり幅広く、特に偏見も無く何でも読んでいると思います。今は「屍鬼」をブックオフでコツコツ集めて4巻中盤です。そんな私の現在のお勧めは「週末のフール」です、最近話題の作家さんなので読んでいる方も多いと思いますが読んでいない方は是非!!!しんみりと感動できます。後は読んでみてください。 活字はちょっという方には結構古いですが「ザ・ワールドイズマイン」(小学館)話はバイオレンスですが後半になって急激に変わっていきます。個人的には「人間は皆平等に価値が無い(多分)」には、ちょっとドキッとしました。後はちょっと表紙がエロ本風で恥ずかしいですが「愛人」(白泉社)も。実は全部「人類滅亡」みたいな話で私の性格の悪さがにじみ出てしまいますが結構感動もしますので是非。 と、まあこんな感じに自分の好きなものを並べるだけでも、結構自分の性格がにじみ出てきます。自分を見つめていく、そしてそれを生かし・周囲に合わせていく、そんな社会人を目指して行きたいものです・・・。 2006年06月01日 T・M いよいよワールドカップの開幕です。今回は開催地がドイツということでサッカー好きな私にとっては眠れない日々が続きそうです。4年に1度の周期は私の人生で大きな機転になっています。1998年は高校を卒業して大学へ…2002年は大学を卒業して社会人に…そして今年2006年は社会人5年目と大事な時期に入ってきました。次の2010年南アフリカ大会までにはもっと成長した大人になっていたいものです。 |
||