社員日記
←最新の日記に戻る
2005年08月の日記

2005年08月30日 H・K

 最近、事務所の移転がありました。忙しい時期でみんなでバタバタしながら行いました。金曜日の業務終了後に引越しの準備をして土曜日にみんなで掃除をして新しく搬入をしました。時間に限りがあったので、みんなが協力して作業をしました。途中で停電になったりとハプニングもありましたが無事に最低限の準備が出来て、月曜日のスタートがきれました。大変でしたが事務所の移転なんてあまり経験することが出来た事とみんなで協力してやり遂げた達成感が味わえました。これからは新しい事務所といっしょに自分も再出発したいと思います。


2005年08月25日 M・S

 最近、仕事で新しく覚える事が沢山あり、入社した時の様に日々勉強で、今までより一日が過ぎるのが早く感じる様になりました。新しい事を始めるのは勉強になることも多いし新しい自分の発見にもなるので、今後も今の自分に満足する事なく色んな事にチャレンジしていきたいと思います。プライベートでも、今までこれといって趣味もなかったので習い事で始めようかなと思っているのですが、手始めに一度挫折したジムに行って流行のヨガにチャレンジしたいと思います。


2005年08月23日 T・T

 早いもので今年の3月で入社丸10年を迎えました。振り返ると色々あり、特に私生活では結婚をはじめ子供もでき、既に上の子は去年小学校に入学しました。つくづく時間の経つのは早いものだと実感しています。来年は下の子も小学校に入りますが、子供だけが歳をとるのではなく、着実に自分も歳を取っていっています。子供の成長(吸収)は早いですが、子供に負けないよう自分も成長していきたいものだと改めて思いました。


2005年08月18日 H・I

 妻が入院しました、2週間程留守にしていたのですが、一人だと何かと大変ですね。一人暮らしの経験も無く、料理スキルの全く無い私は最初から自炊は諦め、楽をしようと計画していましたが、予定通りにはいきませんでした。基本的には、お刺身と焼酎ですごしていましたが、帰るのが遅くなり店も閉まっているときなどは、缶詰で飢えを凌いだこともありました。最後は帰ってくるのを指折り数えている状態で、独身貴族を満喫することもできず、ただ疲れただけでした。今後このような事があれば、また同じ惨めな生活になると思うと少し 憂鬱です。みなさんは一人で何でもできますか?


2005年08月11日 M・M

 私は会社に入社して、まだ4ヶ月半程しか経っていない 新人営業です。正直入社するまで、自分からバリバリお客様のところに訪問する営業になるなんて考えられませんでした。なぜなら、学生時代にしていたアルバイトが全て、お客様を迎える接客業だったからです。また、土地勘がないため、知らないところに出向くということがあまり好きではなかったからです。でもそんな私も関西方面へ営業へ行くだけでなく、7月の終わりには一人で関東方面へ進出しました。1泊2日の出張でしたが、ハードなわりに意外と楽しめたので、なんとかなるものだなぁと思いました。営業をするにあたり、嫌なことや悩むことは多々ありますが、周りの先輩たちに助けて頂きながら、今後も頑張りたいと思います。どんどん訪問営業をして、お客様ともっとよい関係を作っていきたいと思います。


2005年08月09日 Y・K

 入社して5年目になるのですが、はじめて自分の課に後輩が出来ました。ひとつひとつのことに右往左往しながらも、一生懸命に覚えようと頑張っていて、新しい発見をする度に目をキラキラさせて話を聞いている彼女を見ていると「若いっていいなぁ・・・」と感じている今日この頃です。これから彼女にもいろいろな試練が降りかかって来る事と思いますが、その時に腰を据えて対処出来るように、いろいろと教えていきながら、また自分自身も勉強していかないといけないなと思っています。


2005年08月04日 Y・K

 暑い毎日が続いてます。夏と言えばお祭りがたくさんありますが、私の地元では、7月の末に毎年家の前にだんじりが回ってきます。そのだんじりは、朝から地域をぐるっと回るのですが、いつも私は昼のだんじりしか見た事が無かったのですが、夜は4つの地域のだんじりが集まりだんじり合戦をすると言う事を初めて知り見に行きました。3つのだんじりと1つの御神輿が集まり、すごい迫力でした。だん じりの上で踊っている人に皆目が行くのですが、中に入ってリズムの太鼓を叩いていたのが、女の方で、リズムを狂わす事無く長い時間叩き続けていて私はその方に感動しました。どうしても華やかな目立つところに皆目がいくのですが、その人を支えている多くの人達のがいてこそ、華やかな部分もより華やかに輝くのだと感じました。私の仕事も表にはあまり現れませんが、縁の下の力持ちに慣れるよう、 自分の仕事を一生懸命していきたいと、改めて思いました。


2005年08月02日 M・M

 皆様、非常に暑い日が続いておりますね。特に本日(8/2)は蒸し暑さが一段とありました。社会ではクールビズ・チームマイナス6%推進運動がありますが、当社では昨年の猛暑により世間一般より先駆けてクールビズを行いました。男性社員は基本的にはノーネクタイOKというものです。ネクタイのあるなしでは体感温度がぜんぜん違いますし、業務の進行もまったく違います。自分は暑がりなのでエアコン設定温度28度というのはつらいものがあります。電車の設定温度でも28度というのはいろいろと賛否があるようで鉄道会社・路線によってまちまちだそうです。昨年は猛暑を乗り切るために、打ち水を行いましょうという運動も関東のほうでありましたね。打ち水はかなり効果があるようで、打ち水を行った場所の温度は行わない場所より1度ほど低いそうです。今年も何か暑さ対策をして夏バテしないように暑い夏を乗り切りたいと思います。


[最新の日記に戻る]