社員日記
←最新の日記に戻る
2005年06月の日記

2005年06月30日 M・M

 入社して、早くも3ヶ月が経とうとしています。仕事に追われる形で、まだまだ前を見ることができていません。そんな日々の中、弟から電話がありました。私の実家から、車で1時間行ったところにあるゲームセンターでエスケイジャパンの商品を取ったという内容でした。ドラえもんがとことこ歩く姿を囲んで、家族みんなで楽しんでいました。自分の働く会社の商品を家族に知ってもらえたこと、喜んでもらえたことがとても嬉しかったです。私も、広くサンエスの商品を知ってもらえるように頑張りたいと思います。


2005年06月28日 K・O

 「ナカヌキヤ」がSKグループの一員になりました。「ナカヌキヤ」といえば、私が普段よくお買い物するところです。家のミキサーや、たこやき器、ハンドクリーナーやピアスなんかも「ナカヌキヤ」さんで買いました。やった~!なんだかうれしい~!ん?でも待てよ?店舗になんて言って入ったらいいの?SKの社内では、すれ違うたびに「お疲れさまです」と声を掛け合います。いきなり店舗に行って、店員さんに「お疲れさまです!!」なんて、声をかけたら、怪訝な顔されるだろうな~っ。早くナカヌキヤさんに顔みしりができたらいいな~っ、そのときは、元気よく「お疲れさまです!!」と、言ってみたいと思います。


2005年06月23日 M・M

 最近、アレサフランクリンのCDを繰り返し聞いています。抜群のグルーブ感の演奏と迫力のある歌声に鳥肌が立ちます。ぱんと張り詰めて伸びていく声は生命力にあふれ、聞いているだけでこれからの私の生活が楽しいものばかりのように感じられさえします。毎日の生活が辛くなったときにお勧めです。 これからも素敵な音楽にたくさん会えることを楽しみに思います。夏はコンサートシーズンなので今年も楽しい夏を狙います。


2005年06月21日 M・M

 毎日暑い日が続きますね。私は肌が弱いので日焼け対策に追われています。今年は雨がほとんど降らない「空梅雨」らしく日差がキツめ。なら、なおさら対策には万全を!って感じでいろいろ試しながらやっています。子供の頃は、普通に日焼けする程度だったのですが、今では真っ赤になるだけ。しかもシミや肌荒れ、吹き出物の原因を作ってしまうので本当にケアは大変。そう思えば、商品作りも同じかな。要は、商品もキチンとケアしないと不良やミスの原因を作ってしまうって事。 これってなんにでも当てはまるかもしれませんね。品質管理をしっかりした上でお客様に喜んでもらえる商品をどんどん提供し続けられる企業でいたいです。


2005年06月16日 K・O

 今月からは、新入社員が本格的に営業周りをする事となり、引き継ぎ、営業同行と大忙しです。 それにしても、梅雨だというのに、雨が全然降りません。暑いです。プーさんのうちわが手放せない逸品となりそうです。夏ばてには、くれぐれも気を付けよう。水分が重要らしいです。


2005年06月14日 K・C

 先週エスケイグループはサイパンへ社員研修旅行へ行ってまいりました。大阪からのスケジュールがかなり過酷でしたが、私は初サイパン・初リゾート地の海外だったのでとても楽しみにしていました。旅行で一番楽しみなのはなんといっても普段会えない東京・福岡・名古屋の社員と顔を見て話ができる事です。電話ではできない話を色々して、とてもよいお酒が飲めました。また来年までこの時を楽しみに日々がんばりたいと思います!


2005年06月07日 R・M

 私は休みの日、大体ショッピングに行きます。その時、目にとまる商品は、POPがついている商品です。特にどうという事もない商品でも、POPがついている事で、これは凄い商品なのかな??と思います。思わず手にとって、ついつい購入してしまったりします。戦略にひっかかってしまいます。同じ商品でも、魅せ方に寄って捉え方が大分変わります。ゲームの中でもそうです。お客様にいかに上手くディスプレイしてもらうかでヒット率が変わります。オリジナルアイテムには、「魅せる」ディスプレイアイテムをつけられれば良いなと思います。そして、「魅せる」商品作りをしていきたいと思います。


2005年06月02日 M・N

 入社してはや二ヶ月が経ちました。新社会人生活、初めての一人暮らし、新しいことだらけで、 くるくると目まぐるしく日々が過ぎていきます。先日、早くも大学の同窓会がありました。今関 西圏で生活している人だけの、二十人ほどの集まりでしたが、進む道はすでに十人十色で、面白い話を沢山聞くことが出来ました。留年して二回目の四年生生活を送っている友人、大学院に進学した友人、講師をしている友人、実家の寺を継ぐという友人…。そんな中、会社に勤め始めた友人たちは、口をそろえて「会社に慣れない」とこぼしていました。私はちょうど去年の今頃からインターンシップで会社に来ていたので、まだ慣れている分もあり、五月病などに罹らずに済みました。学生の頃はインターンシップに来る事がしんどい時期もありましたが、今になって、頑張ってきて良かったと思いますし、インターンシップという制度にも感謝しています。今、私のひとつ下の学年の学生の方々がインターンシップにいらっしゃっています。辛い事も多々あると思いますが、頑張ってほしいなと思うとともに、自分も初心を忘れず、目標に向かって日々精進したいと思います。


[最新の日記に戻る]