
2004年07月29日 H・Y 入社して、長いようで短い一年が過ぎました。入社当初は何も出来なかった僕ですが、今では大分仕事も覚えました。しかし営業には、決まった型がなく、スーパー営業マンはそれぞれのスタイルを持っていると思います。僕も一日も早く自分に一番合った営業スタイルを見つけられるよう、頑張っていきたいです。 2004年07月27日 S・M 私は入社して、3ヶ月が経ちますが営業の仕事は初めてで、入社した当時は右も左も分からない状態で戸惑う毎日でした。先輩方と同行させて頂きながらお客様との接し方、話し方、商品の紹介のしかた、1から教えてもらい、今月から一人で営業させて頂いています。一人で営業するようになって、分からないこともたくさんあり手探り状態ですが、毎日が新鮮で、毎日が勉強です。その中で、カタログをお客様に見せ商品をただ売るだけではなく、コーナーの提案やディスプレイの提案など「売る」事に対してプラスアルファの提案営業ができる営業マンを目指して頑張っていきたいと思います。 2004年07月22日 T・T 私が小さい頃に祖母が「世の中には分からない事が二つある。人の心とこんにゃくの裏表!人の心とこんにゃくの裏表は誰にも分からない。」と言う言葉をよく言われていまして、確かにそうだなと思っていましたが、営業という仕事をしてみて、相手の心を読もうとしても絶対に分からなく、自分が分からないなら、相手も自分の心が分からない事に気付き、そこで、自分から先に心を開き、相手に分かってもらえば、自ずと相手も心を開いて、心が読めるようになる事が分かりました。後、こんにゃくの裏表も、自分が決めた方を表にすれば、それがいずれ本当の表になるのではないでしょうか。皆様も自分の表を信じて頑張って下さい。 2004年07月20日 T・T 時が経つのも早く、入社して3回目の暑い暑い夏を迎えている今日この頃です。私もいつのまにか先輩になっており、指導される側から指導する立場になり日々苦戦をしている毎日を送っています。私も今年で26歳になるのですが、最近身近に結婚する人が多く私も結婚という事を初めて意識しはじめました。今まで結婚ということを考えた事も無かったのですがこれも回りの影響だと思います。仕事に関しても、一人一人が高い意思を持って行動すれば営業所全体が活気付くと思いますので、私自身先陣をきって頑張って行こうと思います。 2004年07月15日 N・K 今期を迎え、新人たちも入り自分が入社したときの事を思い出します。始めはこの営業に対するノウハウも無く、純粋にただある商品をお客さんに売ると言う事だけに集中していました。でも、入社して2年ほどが経ちますが、だいぶこの仕事に慣れ、どういった商品がこの店舗のお客さんに合うか、その商品が売れる事によりお客さんの信頼を得て、次に繋がるかと言う事を考えるようになりました。どちらが会社にとって良い営業なのかはわかりませんが、今の自分の営業がより今後に繋がると信じ、営業していきたいと思います。 2004年07月13日 K・I 今年の2月に2人目の子供が産まれました。最近、休日に子供達と接していると、笑顔というものが、ストレスを解消させたり、仕事へのやる気を起させてくれたりとエネルギーをもらっている気がします。以前、「商は、笑なり、勝なり」という言葉を教わったのですが、子供達の笑顔を勝ちに繋げられるように頑張っていこうと思います。私の所属する営業所は、今月から体制が変わり、今まで以上の努力が要求されます。私自身も子供達に負けないくらい笑顔を供給していきます。 2004年07月08日 Y・M 私は、入社してまだ3ヶ月にも満たないのですが、先輩たちのおかげでとても楽しく働かせて頂いています。入社前は仕事が見つからず退屈な日々を過ごしていました。そして今は仕事することの素晴らしさを沸々と感じています。朝起きてスーツに着替えて会社に行くという一見当たり前のような事がとても新鮮に感じます。経済面ではもちろんですが、日々の生活のなかで仕事をしていることにより充実した毎日を過ごしている事を大事にして行こうと思います。 2004年07月06日 Y・A 今までにないぐらい「今、会いに行きます」という本に心動かされました。私は通勤時間中に本を読むのが習慣になっています。砂の器や世界の中心で愛を叫ぶ・理由などいろいろ読みましたが、この本こそ人に読んでほしい本だと思いました。主人公は29歳のシングルファザーで、6歳の息子と二人暮らしをしています。奥さんは1年前に病気で亡くなられている、そんな二人の日常が描かれています。些細な日常なのですが、読んでいると主人公の気持ちに泣きたくなります。活字が苦手な人や、本を苦痛にしか思わない人もいるかもしれませんが、自分に合った本はストレス発散になるほど面白いと思います。この本は文字も少なくて読みやすいので、ぜひ読んでみて欲しいと思います。きっと得るものがあると思います。 2004年07月01日 Y・K 現在、取り掛かってる仕事は今までやった仕事の中で一番大きな仕事になります。やっぱり不安もあるしプレッシャーもあります。しかしそれ以上に「絶対に成功させよう」って気持ちと自信はあるので次に日記を書く時には無事成功させて喜びの日記を書きたいと思っています。それでは次回「失敗しました」って事を書かないように頑張ります! |
||