社員日記
←最新の日記に戻る
2004年06月の日記

2004年06月29日 R・E

 今年から息子が小学生になり、初の運動会が先日ありました。朝早くから場所取りに行き、家族総出で応援合戦!チビ達が真剣に走ったり、踊ったりしてる姿に少し感動をしました。転んでもすぐに立ち上がり、最後まで頑張る彼らの勇姿に、今の自分を反省させられました。もっとがむしゃらに貪欲に何事にも挑戦する気持ちをくれた息子に感謝します。有難う!


2004年06月24日 M・T

 私は、約4年間輸入の仕事をしています。この仕事で一番気になるのは、やはり為替レートです。輸入の取引をUSドルでしているので決済をする日(お金を支払う日)のレートが円安であれば損をするし、逆に円高であれば得をすると言う事になります。一つの賭けかもしれません。仕事とは別ですがつい一ヶ月ほど前に社内旅行で韓国に連れて行って頂いたのですが、その時にカードで買ったものの決済が回ってきて1$=\116くらいでした。今だったら1$=\109くらいです。高いものを買うほどこのレートが響いてくるのですよね・・・。カードの使い方も考えなければと思う今日この頃でした。


2004年06月22日 T・K

 気が付けばもう梅雨。連日とても蒸し暑く、ふと春はいつの間に終わったのだろうと考えてしまいます。思えば私が社会人として働き始めた10年前のその年は記録的な猛暑で、梅雨の最中は異常な蒸し暑さだった記憶があります。今では当たり前のようにスーツを着て営業をさせていただいていますが当時は社会人1年目、馴れないスーツを着ての営業にとても辛い思いをしました。子供の頃は今よりもっと季節感があって、春夏秋冬が肌に感じ取れるものだったのが、ここ数年、梅雨の時期が少し早くなったり、雪がほとんど降らなかったりと、何か年中同じ季節のような感じがします。それに伴い企業の営業形態や取り扱い商品も変容し、私達の生活様式までも大きく変化してきました。よく10年ひと昔と言いますが、本当にその通りだと、いや実際はもっと速い間隔で時間が流れているのではないかと最近感じます。季節感から時間の速さを感じ、それに乗り遅れないよう、またこの暑さに負けないよう頑張っていきたい、と考える今日この頃です。


2004年06月15日 T・O

 今まで営業で直接お客様と接する仕事をしていました。しかし来月から職種が変わる事になり、少し不安を抱いています。今まで経験のない分野をする事になるので、自分自身を変えていかなければならないと思っています。自分自身の小さな転機ですが、いい方向に向いていけるように勉強していこうと思っています。学生時代とは違い、社会人になっての勉強は、やらされているのではなく、自分からやらないと何も学ぶ事ができません。自分の価値を上げる事も下げる事も自分自身なので、私は、どれだけ自分ができるのかを様々な分野で挑戦していきたいと思っています。


2004年06月10日 Y・M

 最近本当に暑くなってきました…というよりジメジメした梅雨独特の季節と言った感じです。。私は内勤のため会社ではエアコンが効いているので涼しく過ごせていますが、家では節電のためなんとかエアコンを使わず耐えています…。これから7月、8月にかけてもっと暑くなると思うと今頃から使っていられません!なのでもう少しの間、扇風機や自然風で暑さを凌ぎたいと思います。それが原因で夜とても寝つきが悪くなってしまいましたが。。早く暑くてもカラっとした季節がきて欲しいものです。


2004年06月09日 S・N

 間もなく定時株主総会が開催されます。今年も総会後、懇親会を行い、株主のみなさんにゲーム機で遊んでいただくとともに、当社の役員との交流を図ってもらうようにしています。私は総会では事務局として社長のサポートをしているのですが、事前準備としてシナリオの作成、ゲーム機の手配、懇親会で使用する商品のセレクト等、準備が大変で、当日を迎えるまではいつもバタバタしてしまいます。しかし、大変な分、何事もなく無事に終わったときの達成感も格別で、今年も無事に終わってくれたらとただ祈るばかりです。来年からは土曜日開催にして、より多くの方に参加していただけるように計画しています。株主総会を通じて1人でも多くのSKファンが増えたらこんなにうれしいことはありません。


2004年06月08日 T・T

 今年で丸9年経ち、10年目の年に突入しました。学校で言えば小学、中学を卒業し高校へ入学する年月です。振り返ってみれば永い年月の筈なのに、あっという間と言う言葉がピッタリで、いつのまにか過ぎて行った様に感じます。学校で言えば高校を卒業する3年後までに自分自身のスキルも大幅に上げていきたいと思っています。


2004年06月02日 K・W

 最近は晴天が続き色々とやりたいことがドンドン浮かんでくる今日この頃。去年は乗馬5級を取りに行ったので、今年は何をチャレンジしようか考え中です。仕事に直接は繋がらなくても、お客様との会話の中で色々と繋がっていくものだと思いました。今年はこれまで苦手としていた読書を克服することを第一目標にしていきます。まだまだ薄っぺらい人間ですが、何かにチャレンジして克服する ことで自分自身、厚みを増していきたいです!!


2004年06月01日 M・T

 『明日は私のBIRTHDAY』  題名の通り、明日は私の2○回目の誕生日です。何度目かは言いにくい歳になってきましたが、毎年なんとなく嬉しい瞬間ですね。私は中学の時から友達の間で、誕生日の0時0分0秒に電話をして誰よりも先に“おめでとう”を伝えるのが習慣になっていて、その頃からいまだに続いています。最近はメールが多いですが、友達の誕生日の前の晩は時報を聞いて、ピッタリにメール送信のボタンを押します。自分がもらうのはもちろん嬉しいですが、人に送るのもドキドキしてなんか楽しい気分になります。私が今働いている部署では、誕生日の人に、他の人全員からプレゼントを渡す習慣があります。なかなか他の会社ではないと思うんですが、仲が良い証拠かな?学生みたいですが、自分がもらった時はすっごく嬉しいんです!他の人の分を選ぶのもいっぱい悩んだり、その子の事を考えたり、喜んでくれるかなぁってドキドキしたり、すごく楽しいんですよ。私はすごくいい会社だと思っています。あと、私の祖母が、誕生日ていうのは、本人に「おめでとう」というものじゃなく、本人が産んでくれた親に感謝する日だと言っていました。最近、親ともあまり話しをする機会がなかったので、明日は実家に一本電話をしてみようかと思ってます。みなさんも誕生日には、親にありがとうっていってみてくださいね。


[最新の日記に戻る]