社員日記
←最新の日記に戻る
2004年02月の日記

2004年02月26日 M・H

 僕の趣味の一つの音楽鑑賞で、行きつけの音楽屋さんでそのお店は別に大手店でもなく、ごく有りがちなお店を6年以上通っているんですが、その理由の一つで店員さんの接客が何よりも良く、在庫が無い場合の対応が自分の営業職に照らし合わしながらいつも関心させれます!何よりも大切な商品の入荷の流れの報告が完璧です。販売という形で営業とは違いますが学ぶべき物はお腹がいっぱいになるくらいに吸収して自身の向上に生かしたいです。


2004年02月24日 H・M

 今年の一月に入籍をしてから2ヶ月がたちました。結婚をしたら性格が変わるのかなぁ〜と思ってたけど・・・・全然っ!!相変わらずな毎日を送ってます。なんせ結婚式はしてないし、一緒にも住んでなんから当然かな???これから先は何年たっても名前で呼びあい、おじぃちゃん・おばぁちゃんになにっても「手」をつないで歩いて行きたいと思う今日この頃でした。


2004年02月19日 R・A

 私は当社で中途2年目の営業マンです。私たちは常に目標(予算)を持ちそれに向かって日々営業努力をしています。数字に追われる毎日で月日が経つのが早く感じる今日この頃ですが、自分の目標を達成する為に諦めず最後まで頑張っています。「継続は力なり」という言葉がありますが、継続させる意志と努力が真の自分の力となっていくと思いますので、これからも継続する心を大切にして、自分自身成長出来るよう営業活動に取り組んでいきます。


2004年02月17日 K・T

 先日サンエスのMさんの結婚式があり、二次会に私も出席させて頂きました。とてもすばらしい会でありました。ゲームをしたんですが、これがサンエスのみんなで考えまして、その甲斐があって一味違うものになり、喜んで頂けたのでは・・と思います。比較的年の近い社員が多いのでみんなでわいわいと考えてる間からとても楽しくて当日もゲームは楽しいし、お菓子はいっぱいもらったし、Mさんは綺麗だし、よい一日になりました♪ M先輩、本当におめでとうございます!!私もぜひ後に続きたいと思います。


2004年02月12日 Y・K

 昨年の11月に原因不明の発熱があり、その後胃の調子が悪くなり、とうとう胃カメラを飲むはめになりました。胃カメラの経験がある人は分かると思いますが、とても苦しいです。私にとっては2度目の胃カメラだったので、ある程度覚悟は出来ていたのですが、やはりとても苦しかったです。「もう二度とこんな苦しみはいや」と思ったので、それ以来健康的な生活を心掛けています。2月も半ばになり、ほんの少し暖かくなって来ましたが、また寒波がやって来て寒くなると思うので、気を緩めず風邪など引かないように気を付けたいと思います。


2004年02月10日 N・N

 皆さんこんにちわ!私は、新卒で入社しましてもうすぐ2年が経とうとしている営業マンです。また去年には、念願の夢でもあった結婚をする事ができました。入社当時と現在で大きく変わった事は、やはり家庭を持った事により業務に対する責任感が一層深まった事と、2年前より周りの方に気を配れるようになりました。私自身基本的に出張がメインで、なかなかその土地の特産品や美味しい料理という物に触れる事が出来なかったので、余裕があれば少しそう言う事もしてみたいと思っています。今年の目標として、与えられた予算を達成する事と人間として成長を遂げれるよう頑張りたいと思います。


2004年02月05日 K・S

 SKは今年で15年を迎えます。日本人は3年、5年、10年となにかと節目を刻むかと思いますが、SKも節目の年を迎えました。私が入社したのは1996年で当時の社員数は30名〜40名くらいだったと記憶しています。それが現在では株式市場への上場、グループ会社3社、社員数130人ほどの会社へと大きな成長、まだまだ成長過程です。年始に立てた会社での自己目標は、安定している部分の再確認、現状よりよくするための変化をつける、こと。現状に甘んじず良い部分を更に伸ばすための努力、良くない部分の改革をできれば良いと考えています。これからも初心を忘れず業務を続けたいと節目の年を機に改めて思っています。


2004年02月03日 K・H

 私は小さい頃から一日中よく寝る子供だったそうです。私の家は共働きだったので「良く寝てくれるから手がかからない」と両親を喜ばせる良い子でした。その寝すぎのせいか私の後頭部はゼッペキができ、赤ちゃんの頃は髪の毛も薄かったそうで…。しかし「寝る子は育つ」という言葉の通りすくすくと成長し、にょきにょきと身長も伸びました。(もちろん髪もちゃんと生えてます!)でもいつからか私は早起きが得意な子に生まれ変わりました。受験生時代に早朝が一番集中できると聞き、そこから私の朝型生活がスタート!大学時代はコンビニの早朝バイトを楽しくしていました。そして社会人になった今も家から会社が遠いこともありますが早起きして通勤しています。もちろん寝不足にならないように寝れる時にはきちんと寝ています。「早起きは三文の得」という言葉がありますが、まだたくさんの人が眠りについている時に何かをしているってちょっと得した気分になりません??ただ毎朝愛犬プリン君の眠りを妨げていることが心苦しいところなのですが…。


[最新の日記に戻る]