社員日記
←最新の日記に戻る
2003年07月の日記

2003年07月31日 E・M

 世間では夏休みですね。社会人になってから夏休みが少なくなったのですが、少なくなった分、学生の時よりも「楽しまなければ!」という気持ちが強くなり、昨年はかなりハードスケジュールになってしまいました。が、今となっては楽しい思い出になっているので、今年もできるだけ充実した夏休みにしようと計画中です。最近暑かったり寒かったりと変な気候ですが、皆さんも充実した夏休みを送れる様、体調管理に気をつけて頑張って下さい。


2003年07月29日 A・T

 もうすぐ私にも子供が生まれます。子供が生まれて、好きなキャラクターが出来たときに、いっしょに話が出来ると思うと、夢のある会社に入って良かったと思います。私も28になり、会社内では古株といわれ、部下を指導する立場になり、一人前として扱って頂いております。しかし自分では、まだまだ至らないところもあり、これから学んでいくべきこともたくさんあると思います。ある程度の責任を与えて頂き、高いレベルを求められる中で、常に今の自分以上の能力を身につけていけることが実感できて毎日充実していると思えます。周りは、ほとんどが私よりも若いメンバーで、常に若い感性にふれることで、毎日自分も若返ったような感覚(錯覚?)になります。子供にも、若くてかっこいいパパと思われるように自分と自分の若さに磨きをかけていこうと思います。
 久保社長もいつも私と子供について気にかけてくださり、「まだ?、もう生まれた?」と声をかけてくださいます。私はなぜか大変恥ずかしくなり照れながら「すいません。まだです。」と、なぜか謝ってしまいます。でも、こんなに身近に社長といろんな話が出来る会社は、あまりないのだろうと思うと、改めて当社の風通しの良さと、気さくな久保社長の人徳を感じます。あとは、この社風を守り、私達が精一杯努力して、久保社長とエスケイジャパンを盛り立て、エスケイジャパンが存在感のある会社として、社員と家族、会社と株主様、お取引先様、そして社会と消費者の皆さんを幸せにするような会社となるように努力していこうと思います。そして幸せな家庭を作って行こうと思います。


2003年07月24日 Y・K

 最近は東京商品部が浅草橋のオフィスに移転してから郵便物等を商品部に届けていますが、普段は内勤の仕事をしているので、外に出るだけでも新たな刺激が受けています。入社してから4ヶ月がたとうとしていますが、今思うこうとは基本的な報告・連絡・相談をしっかりすることが仕事を進める上での大事なことだという事です。これから夏に向けて夏バテしないように体調管理には気をつけたいです。


2003年07月22日 I・U

 私は今年で入社4年になります。世間でこの社歴は中堅というのでしょうか?私はずばりベテランです。会社が若い?取り扱う商品がキャラクター雑貨だから?どういう訳か私は現営業所の中ではベテランなのです。それでは私がどうしてベテランなのかというと、担当させて頂いているお客様が皆様も良く耳にする大手玩具チェーン店であったり、皆様1度は行った事がある大手雑貨チェーン店の本部だったりする訳です。「私なんかで良いの?」もちろん毎日が自問自答の繰り返し。回りのを見渡せば他社業者の担当は本当のベテラン(?)ばかり。誤解がないように言いますが決して自惚れてはいません。むしろ自信がなくなる事の方が多いです。しかし、こんな若造に期待してくれているからこそ逆にやりがいがあります。私自身より、自分に期待してくれている会社を裏切れませんよね。外では新人扱い、社内ではベテランともう少しこのおもしろいポジションで仕事を楽しみたいと思います。
 当社はこのような若い社員が日々頑張っています。その若い社員の数だけ新しいアイデアと可能性があります。それはまだまだ発展途上ですが、いずれ開花し皆様により当社SK JAPANの事を知って頂けると信じています。その時にはこんな日記を書く社員がいた事を思い出して頂けるとうれしいとです。


2003年07月17日 K・M

 私は去年、中途で入社いたしました女子社員です。前々職で車内用ファンシー小物の企画をしていた関係で弊社に入社する事が出来ました。私は高校からデザインコースのある学校に通っていたのですが、その頃からの友達で同業者がいるので、最近は業界話で盛り上がったりしています。高校時代の話の内容から比べると随分自分も話す内容が変わったものだなとしみじみと感じました。ですが、企画という仕事は気持ちが歳を取ってしまってはいけないと思っています。いつもでもキャラクタやかわいいものが大好きで、目が輝いていられるような大人でありたいです。そして、知識や付き合い方、諦めない精神といった面で成長していければ幸いです。


2003年07月15日 N・A

 小さい頃から、親父に連れられてよく映画に行きました。映画といっても子供が喜ぶアニメ映画ではなく、なぜか洋画をよく見ました。記憶が正しければ、初めて見た映画はディズニーの「ダンボ」と「シンデレラ」の二本立てでしたが、次に見たのはジョン・トラボルタの「グリース」だったかと思います。子供が見ても当然何のこっちゃ分からず、ストーリーなどは憶えてませんが、ダンスシーンのあるミュージカル系の映画だった事は憶えています。そんな親父様のおかげで、小学校に上がった後も洋画・邦画、もちろんアニメ等色んな映画を見に行きました。当時は(現在もかも知れませんが)一人で映画に行ってると、何で一人で行くのかと不思議がられました。友達からすると、映画は複数で行くものだったみたいです。高校卒業後、専門学校に通っている時は、レンタルビデオ屋でバイトをして、色んな人に勧められる映画を見ました。映画を通して何を得られたと偉そうな事は言えませんが、ささやかな娯楽として現在も、レイトショーや映画の日を利用して少ないおこづかいの中、奥様の許可を頂いて見に行っています。自分の映画ライフの中でのこだわりは、外国映画は日本語吹替で決して見ない事とスタッフロールが終わって、会場が明るくなるまで絶対席を立たない事の二つ。特に後者は、映画が終わって立ち上がる人を見ると非常に腹が立ちます。映画鑑賞のマナー(勝手に自分で思ってるだけですが)として守って欲しいものです。今はまだ子供が小さくて一緒に映画には行ってませんが、もう少し大きくなったら、うちの親父様のように、たくさんの映画に連れて行って上げたいと思います。いずれ彼氏が出来て、一緒に行ってくれなくなるその日まで。


2003年07月10日 S・M

 早いものでエスケイジャパンに入社して約3ヶ月になります。私は転職組で、以前よりキャラクターに関連のある仕事に就きたくて、遠回りをしながらようやく希望がかなったのですが、まだスタートラインにたったばかりの状態なので自分の夢に向かって邁進していきたいと思います。この日記を読まれている多くの方々、今後ともよろしくお願いします!


2003年07月08日 T・M

 入社して1年と数ヶ月…私の中で大きく変わったことがあります。それは…ビールが飲めるようになったことです。もともとお酒は好きな方で人並みくらいはたしなんでいましたがビールはお腹がすぐに一杯になる為そんなに飲んでいませんでした。しかしSKの洗礼というべきか社会人の洗礼というべきか1年間お付き合いなどで飲んでるうちに今ではほぼビールで毎晩晩酌するようになりました。と同時に少しお腹が気になり始めました(泣)ってなわけで現在腹筋を欠かさずやってます。皆さんも飲みすぎにはくれぐれもご注意を!!


2003年07月03日 N・M

 3月からグループ会社のケーディーシステムに兼任で出向するようになり、今日まで色々な途中案件を引き継ぎ処理してきました。まだ終わったわけではなく、納品に向けて様々な対応をしています。初めて対応する事柄もあり、大変な思いをすること何十回。まだまだ困難が振りかかってくることも予想され、早くこの状況が解決する日を心待ちに日々対応しています。エスケイの仕事との両立は、時間的にも非常に厳しいですが上手くこなしていけるよう努力する毎日です。


[最新の日記に戻る]