
2001年01月30日 C・Y はじめまして。管理部総務課のC・Yと申します。 2001年01月25日 T・H 「天網恢々祖にして漏らさず」(てんもうかいかいそにしてもらさず)一見粗末な物でも良く機能を果たすものを意味する。とある書物にはこう記されているのですが、細かい意味を知ったのはごく最近の話。当然、老子の言葉だったなんて知るよしも無く…。とは言いつつも、学生時代からこの言葉が妙にお気に入りだったりするのです。 2001年01月23日 H・K 本日、某モータースにスクーターの修理に行きました。調子が悪く、今日一日お泊りする事になりました。このスクーターは、SKに入社してからずっと愛用している物で雨の日も風の日もいつも一緒に営業に行っています。結構、この歳までスクーターで営業すると、自分を覚えてもらい易く特に、雨の日なんかは超GOODです。(ずぶぬれ・・・。)そんな便利な営業の友が、早く退院して来るのを待ち望んでいる今日この頃です。 2001年01月18日 T・M 管理部のT・Mと申します。暑い夏が過ぎ、秋がいつのまにか終わり、気がついたら21世紀になっていました。本当に時間が過ぎる速さを実感します。私は中途でエスケイジャパンに入社し平均年齢を上げている社員のひとりです。管理部総務課に所属し総務・人事関係を主に担当して社員と係わることが多いのですが、若い社員が多い中、負けないように日々奮闘しています。いよいよ21世紀ということで、これからの5年、10年とどのように世の中が変わっていくのか考えると、みなさんも感じると思いますが、今まで以上に変化のスピードが増して5年先の予測も難しく10年・20年先は全く見当もつかないような気がします。そんな中ですが、この大きな流れに飲み込まれないようにしっかりと足元を見て(先も見ながら)この21世紀のスタートにエスケイジャパンの発展に貢献出来ればと思っています。 2001年01月16日 Y・N 表舞台は、華やかなキャラクター産業。勝ち名乗りを上げたキャラクターは良いですが、では負けてしまったキャラクターは何所へ行くのでしょうか?仕入を担当していますと、負け組の無残な末路に出会う(携わること)ことは多々あります。連戦連勝といけば万事全て良いのですが、そうもいかないから面白いのです。日々、売れる商品と売れない商品を選別し、勝ち組になれるようにと頑張っています。市場から去っていった商品達はどこへ?(@_@)実は市場に戻っていますよ。暇な時に探されても面白いかも。意外と身近に・・・ 2001年01月11日 S・S 明ましておめでとうございます。大阪営業部のS・Sと申します。新年早々15年前の私から15年後の私へ手紙が届いてました。そう!皆様ご存知、「タイムカプセル」です。内容はご想像におまかせいたしますが・・・。小学5年、10歳の出来事を15年後の私へ何かを伝えたかったのでしょうが起承転結のない文章に、思わず笑い転げた今日この頃です!さて、15年後の私は・・・エスケイジャパンの女社長?!だったりして! 2001年01月09日 A・K 新卒で入社した私ですが、入社した当時から初々しさがないと言われ続け、今ではすっかり古株顔になってしまっています。平均年齢を越えてしまったら、若いとはもう言えないだろうなーと思っているのですが、最近若い方が多く入社されているので、今年あたりで本格的に平均以上になってしまいそうな予感がしています。ほんとにみんなぴちぴちきゃぴきゃぴしていて羨ましい限りです。入社して1年で結婚し、今も共働きでエスケイジャパンにお世話になっていますが、主婦になって感覚が既におばちゃん化しているのが悩みの種です。こうなったら開き直って大阪のおばちゃんパワーで頑張るぞーっと。 |
||